インドへのレール DAY141




今年3月に立てた一年の目標

『インドへヨーガの勉強と文化に触れに行く』

が、早くも9月に叶うことになった!やったね!!

私の先生がインドの学校へ連れて行ってくれるのだ。しかも、旅の後半は普通のツアーでは体験できないスペシャルな内容とあって、ワクワクな旅なのです。

初めてまこさんに会った時、やりたい事は何ですか?と聞かれ、「一年に一度は、インドへ行きたい」と答えた。ほんの5ヶ月前のこと。

インドへはこれまで何回か行っていましたが、ここ数年は開業したおかげで時間もお金も余裕がなく、行けていませんでした。

インドロス状態 笑

正直、SNSでまわりのヨガ友たちがインドを満喫しているのを見て羨ましかったデス!!

それでも私は、自分で教室を開くことを決めたんだから、今は目の前のことをやるっきゃない!と自分に集中してました。

そんなインド旅を満喫している友達には逆に、「自分のスタジオを持ってていいなぁ!ヨガだけで生活してるなんて凄いね!」などと言われます。隣の芝生は青く見える状態。

やりたいからやってるだけ、好きだから頑張れる、それだけ!

それにもう、自分に嘘ついてまでやりたくない事はできない。体が拒否反応示すし!笑

だから我慢しないで、インドに行きたいから行くって決めました(´∀`)

決めたらもう、インドへのレールがつながって進んじゃうんだから面白い。

しかしマインドの方では、またお金がかかる〜とか、インドに行ってる間レッスンどうしよう〜とか、隙を狙っていらぬ心配事が入り込みます。

でも大丈夫。マインドのしつけは、ヨガのおかげで結構出来るようになったので。

やる事やったらあとは天におまかせです。

教室を留守にしている間のレッスンは、ヨガ友たちに代講を頼んだし、生徒さんにもお知らせしているし、ちゃんと準備していけば心置きなく旅立てます(´∀`)

あとは、超めんどくさいで有名なインドビザを取りに行くだけ。

一発でとるぞー!




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

(ヨガ教室)Naomi

東京都国立市、伝統ヨーガスタジオ「Yoga kuti 空」を経営。大手ヨガスタジオのインストラクターを経て、ダイエット目的の欧米ヨガではなく、本来の純粋性を磨き心豊かに生きるインドヨーガを学び伝えている。“ゆるくて真を突いた”レッスンがテーマ。 植物とパンが好き。世界は神秘に満ちている。 【インドYOGA大学カイヴァリヤダーマCCY修了】 【クリシュナマチャリヤの教え】