梅雨が!
明けたそうで。
晴れだー!ひゃっほー!!
明日は台風が迫ってるみたいで雨だけど、1日くらい我慢するよ。
昨日は、久々の1日オフでした。
普段は休みの日でも結局、仕事のことを考えたり、事務作業や記事の更新で何だかんだ休みではない。
というか、仕事。
という感じなので、昨日はあえて何も予定を入れず、そして何もしないと決めてみた。
私は割と暇になるのが嫌いなので、何か予定をつめるタイプ、というのも、暇になると確実にぐーたらしてしまってそのぐーたら加減に、「今日も無意味な、意義のない1日を送ってしまった…」となってしまうの。
別に、そんな日もあってもいいじゃん!と言われ続けてきたけれど、気付いたことが一つ。
つまんねーーーー!!ということ。
そう、休みの日にぐーたらすることは何も悪くないんだけれど、なぜ嫌に感じるのかと言ったら、自分自身が充実していないと感じて、つまらない。
そして、精神衛生が悪くなる。
休みの日まで、ハードにして、だらだらしないなんてストイックだね、もっと自分のために休んだほうがいいよ、なんて声をかけられたこともあった。
けど、自分自身で感じること。
(私のぐーたら度、怠惰度は半端ないので、)ぐーたらしてぼーっとして過ごす一日は、何かむなしく、悲しくなってしまうのです。
そんなことに、気付いた。
でも別に、ハードに○○をする!ということではなくて、近くのカフェに行く!とか、そんなんでいい。
そして結局は仕事をやるんだけどね。(笑)
結局休みなのか何なのか。
でも、それで私は幸せを感じるんだ。
家の近くのカフェにふらっと言って、事務作業して、特に今は月末だから請求書やらなんやらの書類を作りまくり。
結局休めてないんじゃん?と思うかもしれないけれど、精神衛生は抜群にいいのだ。
ふふ、そうかそうか。
こんな小さなことでも今まで気づかなかったのが爆笑案件、でも気付けたからOK!!
昨日から一転、今日は爆忙しい日。(笑)
朝からレッスン、そしてそのあとすぐさまウーマンフロンティアの第2回交流会。
歴史がどんどん動いているな~!
今回参加してくださった方は私と田形さん含め、12人(+乳児)!
前回の反省点を生かし、私が司会進行という形で進めさせてもらった。
今回も、反省点がたくさんあるけれど!
ひとまず、無事に終わったので良し。
今日も情熱的な方や様々な活動をしている方ばかりで、とても刺激になった。
純粋に、勉強になるし、楽しい場、パワースポットを作る感じ!
世界には、日本には、こんな素晴らしい人がいるのか。
未来は、明るいなあ、なんて希望さえ抱いた。
私も自分自身がまず楽しくワクワクしながら生きることからがスタートだと思っていて。
本当に日々楽しく過ごしているんだけれど、最近は何かとストレスたまったり、イライラすることがあったりもした。
そういったことは日々あるけれど、私の場合切り替えてすぐ次っ!となっていたのが、出来なくなっていた。
でも、今日気付かされたのは、みーんな、世界は味方だ!ということ。
こうして、世界を変えたい!と心の底から思って、支え合って前へ進む最高のパートナーとアドバイザーがいて、そこに賛同して一緒に活動してくれる仲間が増えて。
あとは、これを日本規模、世界規模にすること!
敵なんてだーれもいなくて、味方だけなんだ。
変な奴もいる、久々に会ったのにお笑い強化合宿みたいなこと言いだすやつとか。
イラっとするやつもいる。
もう、やめてくれよとおもう状況だってあるかもしれない。
けど、それを全部愛の目線で見て、受け入れて、自分に学びと気づきを得られたと、感謝ができる人間になりたい。
まだまだ、程遠いかな?今のところ!
でも、そのビジョンが少しでも見えたからもう始まってるんだ、自分革命は。
素敵な世界をイメージする。
そのためには今自分が身をもって何が出来るかを考える。
そして見えることは教えること。
導くこと。
それをすることで、笑顔で幸せな私がいること。
やっぱり、原点に戻っちゃうんだな。
私が私で良かったと、つくづく思うのです。
今日も世界に、感謝。
明日も働く、まよ。
*写真はアルバイト時代、入って半年で成績向上優秀講師に選ばれたときの新しい名札。あの後指名が多すぎて、持ちきれない生徒がいっぱいいたなあ、なんて思いだす。ほかの先生に「僕、平野先生落ちの生徒なんですけど」なんてたくさん言われた。ありゃ、私、教えるの、向いてるかも!?楽しくてたまんねーーー!!となっていた時期。私が、私として生きていた。