怒涛の週末が終わり!
この仕事をやっていて一つ問題点だと思うことが、授業後にアドレナリンが出まくっていて眠れないということ。(笑)
そういえば、塾講師時代も最終授業が9時半、そして定時が22時だったのでめちゃくちゃ元気なまま家に帰ってそれから夕飯。
胃も動いてるし、なかなか眠れなかった。
その代わりに2時出勤だったので、遅く寝て遅く起きていたなあ。
でもその時から少しずつ始めていたオンラインの英会話レッスンが午前中に入ることもあり、1日中仕事をしているという時期があった。(笑)
昨日も、授業が22時過ぎまで。
終わった後にアドレナリン出すぎて眠れなくなってしまった。
生徒さんも仕事後にレッスンを取ってくれたりだとか、お互いお疲れ様だー!なんて思いながら。
だけど、そんな疲れた中でのレッスンの時こそ英語で仕事の愚痴を聞いたりと、謎の盛り上がりを見せる。(笑)
こういう一面も一緒に共有出来て、それもまた楽しくって、たまらないんだよなあ。
7月に入ってから晴れ間が見えなくて、早く梅雨終われー!!なんて思ってる。
そして何故かすぐ疲れたりとか気持ちが怠惰になることが多くて。
私が今でも思ってしまうことなのだけれど、自分は休憩してはいけないと思うこと。
休むことに、罪悪感を感じてしまうの。
ああ、疲れたなあなんて部屋でだらだらしている自分が嫌で、
この空いている時間にこれできるんじゃないの?なんて思ってしまう。
だから、気持ちが休めねー!!!!
そんな時の対処法はどうするか。
休みも予定に入れること。
は??って思うかもしれないけれど、
例えばピクニックに行って自然に触れ合う予定を入れる、とか
針と整体に行く、とかね。
最近はいつでもどこでもパソコンを持ち歩いているから、(そろそろ買い換えます)友達と会うときも、仕事のミーティングがあるときも、電車の中でも、
時間が合ったらパソコンを開いて教材作ったり、生徒のカリキュラム作成したり、記事書いたり…。
スキマ時間でさえ、有効活用したいと思う。
でも、最近思ったのは、休みたい!!なんて思わなくてもいいかも、ということ。
とか言うとドMっぽい。(笑)
仕事やっているときは本当に楽しくて、大変なこともあるんだけどね。
でも、意外とこうして生きていられるんだから、私はそれでよくて。
社会って難しそうに見えて、実はそんなに難しくもない。
楽しく仕事して生きているから、もうそれでよくない!?
みたいに、ふっきる。
でも、その中で少しでも自分の為に取れる時間があったら”休む”という予定を入れる。
そんな感じでエンジョイしながら生きています。
昨日、眠れなくて、そんな時に大学時代の友人と久しぶりに電話をした。
タイミングが良いときって、あるよね。
彼は大学卒業後に帰国、そして今は貿易会社に勤めているのだけれど、起業をしたいらしい。
プランだの、○○まで進捗があるだの、難しいことごちゃごちゃ言っていたけれど。
”起業”をビジョンとして見てしまっているから、結局はやりたいことが何かで止まっている状態。
難しく物事を考えてるアピールいらねー!!
やりたきゃやれよ!!
可能を不可能にしてるの自分だろ!!
くらいに思ったけれど、(笑)
「俺、スターだから。この会社にいる俺もったいない。」
この一言だけは、妙に納得してしまった。
それは、彼だからということもあるけれど。
そうそう、これくらいの自信家、必要。
そういや、日本って自信家が嫌悪されがちだよね。
謙遜するという文化で、時にはそれも必要なのだけれど。
それが変な方向に行っちゃってる部分もあるんだよな。
親と子の接し方も然り、これは親子面談していて思うこと。
彼に至ってはこの自信が何よりもの可能性だな。
私も自信をもって、堂々と、自分らしく生きよう。
なんていうことを思わされた。
自称スターに。(笑)
最後にもう1発、自称スター(笑)のセリフ。
「俺を最終面接で落としたこの会社、見る目ない。あとで痛い目見るよ。」