11月は毎日毎日、なんだかんだ忙しくてもう8日も経ったなんて信じられない。。
したいこと、やりたいことがわんさか生まれてきて、ワクワクが止まらない。
10月と比べると本当に雲泥の差で、10月は闇の勢力が私を抑制していた!?と思うほど。
あんまり仕事してなかったしね。
やる気が起きなくて起きなくて、気分も乗らなくて、なんだか嫌な感じ。
でも、もう毎日が清々しい!!
先日はラジオの取材を受けてきました。
「とこたまラジオ」というローカルインターネットラジオ。
ラジオを通してもそうだし、何を通してもなんだけど、私は”EFL英語塾の宣伝をしたい!”という訳ではなくて。
こういった媒体を使って一人でも多くの人の固定概念を解いて、自信をつけるワークを行いたい、と、いつも思う。
苦しまなくていいのに苦しんでいる人がたくさんいるんだもの。
取材される側として、発信する側としてね。
無意識に利他を考えるのです。
正直、宣伝はどうでもいいと思う節がある。(笑)
それより、やっぱり、気づいてほしい、あなたはこんなにも素晴らしい人間なんだよ!!っていうことを。
取材してくださった高橋さんが、「平野さんの熱い思いに感動しました。私も学生時代に平野先生に教わりたいと思いました。実は、私、英語が大の苦手だったんです」とメッセージをくださった。
それだけで、嬉しいナ。
特に今の学生は、大学生くらいになってくると、もっと言うと就活生くらいになってくると自分を閉じ込めてしまう。
まるで就職先で人のランクが決まるみたいにさ。
何で学生は勉強内容で大学を選ばないのか?
なぜ学生は大学で学んできたことを就職で活かさないのか?
その為の大学ではないのか?
そして、学生は企業を選ぶ権利もある。
将来、こんなことで人を幸せにしたい!とか、救いたい!とか、そういうところからどんどん道は開けていくし、
そうすると自然と学びたい内容がはっきりしてくる。
そしてそれを学ぶために学校へ行ったりね。
もちろん、そういう人もたくさんいるけれど。
そうではない人の方が圧倒的に多い。
じゃあ、あなたは何を出来るの?と聞いたときに、何もない。
誰でも出来るようなことは、将来AI化していくからね。
どんどん自動化されていって、人間の手なんて必要じゃなくなるような。。
その中で、あなたはどう違うのか?
お金を払ってあなたに対応してもらいたい、担ってほしいと思わせられるのか?
最終的にそこにいきつくかな?とか思ったり思わなかったり。
なんでも、個性を伸ばして、好きなことをやってみても良し、何でもあり。
でも、責任は自分にアリ。
周りは笑うな、常に真摯でいろ。なんて。
そうしたら自然と学びたいことが出てくるし、自発的に学ぼう!!ってなるし。
何よりその学びって超楽しいし。
その為に、この大学はいりたい!!ってなるから頑張れちゃう。
起業ももっとしやすくなるんじゃない?
ということを、国レベルで変えていくのは無理なので、まずは少しずつ。
出来ることからやっていきます。
とこたまラジオ、Facebookにリンクを貼るので興味のある方は聴いてみてください。