松岡修造子を見ながら書いています。
私が大好きなCCレモン応援歌だー!って思い3回くらい見返している最中です。(笑)
5月に入って、
教えて、平野先生!のトータルページビューが1000を超えました!
わー!!
すごいのか?良く分からないけれど、私としては、嬉しい!
この1011という数字!
なんせ最初はPV数ゼロから2,3人ほどでして…。
3月27日に始めて、早1か月。
今日で29記事目。
当初からは考えられないほど見られるようになっているんだい!
インスタ、ツイッター、FacebookからのアクセスがTop3なのだけれど、最近はEFL英語塾のHPから来てくれている人が増えている。
サーチコンソールを見てみると、検索してEFL英語塾のHPに訪れてくれている人も2桁になった。
教えて、平野先生!の方はEFL英語塾に比べ全く検索されていない…
”勉強”という大きなくくりで、同じような記事が先に出回っているということもあるのかもしれないけど、そこからEFL英語塾に繋げられていることは確かなので良しとする。
そして昨日の記事のPV数は93!
その前に23まで落ちたから焦ったけれどまた持ち返した。(笑)
今は、1日につきPV数100以上を目指したい。
この前まではPV数40行ったー!と喜んでいたけれど、今はもっと上を目指せている。
嬉しいけど、あまりこのコアな嬉しさを共感できる人がいないので、この場で共有させてください。(笑)
逆に、そこからEFL英語塾のホームページを見てくれている人も増えた!それはまだ20アクセスくらいだけど。
EFL英語塾の1日当たりのPV数は50~60の間。
ニッチな分、こっちのほうが少ないのかもしれないけれど、その分ちゃんと読んでくれている人がいるので、ページの滞在時間は1分ほど長い。
ニッチな分野であればあるほどターゲットが明確で、そのニーズも分かりやすい。
EFL英語塾のトータルページビューは862!
地道に書く、そしてSNSなどのメディア媒体で宣伝することを続けていくことがまず初めにPV数を上げていくコツ。
その間に検索ワードだったりニーズをしっかりと研究する必要はあるけれど。
結局は、これに尽きるのだと思う。
まだ1か月しか経っていないけれど、今のところはそう感じる。
埼玉県民はのべ700万人いるので、まだまだ程遠い数字だけど(笑)少しずつ、増えていることにやりがいを感じる。
そして、質問をしてくれる学生も多くなった。
掲載許可をもらっている人も多くいるので、HPにも、宣伝ツールとして使っているSNSでも載せていこうかと思っている。
ここで感じるのは、SNSという宣伝効果の凄さ。
こうして海外にいても、学生というターゲット(もっと細かく言えば埼玉県立高校を受験する中学生とその親)に向けて記事を発信したり、EFL英語塾のことを知ってもらったり、平野真世という英語講師について分かってもらえる。
今は何をするにもスマホで検索、だし。
そして思ったより中学生の親世代もSNSを使っている!
私ももっとSNSを駆使しなければな~。
日本に帰ったら、チラシを置いて回る活動もしようと思っているので、今はそのチラシを作成している最中だったりする。
これがまた、時間かかる。
デザイナーに頼みたい。(笑)
とか言ってる余裕もなにもないので、やります。(笑)