私あるあるなのだけれども、何かをやり始めると休むことに恐怖を感じてしまう。
例えば、ずっとアクティブでいるために家にいる時間を少なくしたりだとか、人と絶えず会ったりだとか。
転職をしてからは仕事大好き人間なので、自分のプライベートよりも仕事を優先してきた。
なので、そこで休むということを今まであまり考えたことがなかった。
塾に専任講師として所属しているときは毎週土日、休みの日が決まっていて、その土日に家庭教師をしていた。
塾は14:00-22:00まで、その頃からオンラインレッスや家庭教師を開始していたので出勤するまではそっちの授業準備をしたり、ヨガに行ったり。
一日中、フル稼働。(笑)
本来休みである土日もほぼ仕事で、その合間に友達に会ってたなあ。
休みの日が指定されているということと、月~金までと仕事をする、と決まっていたので安心して休める。
夏休みや冬休み、春休みなどの学校の長期休みも決まって仕事だったし、違うことで苦労があったとしても、仕事自体に苦は感じていなかった。
自分で仕事を初めてから一番考えたのが、休みをどうとるか?ということ。
私は休むとどうやら罪悪感でいっぱいになってしまうっぽい。
スピリチュアルカウンセラーのかいりさんとのスカイプセッションでも言われたけれど、自分の理想があってそこにストイックに向かっていく傾向のある私はそれから外れたりだとか、それが理想の形で出来なかったとき、自分自身に失望していまう。
大いに、ある。
今の一番の課題なのかもしれない。
自分でも何に怖がっているのかわからないんだけどね。(笑)
全部、自分の責任なのに。
会社に所属していれば休みは決まっているけれど、自分で事業をしていると休むタイミングが分からなくなる!!
そういえば、私はいつ休むか、とかはっきりと決めていなかった。
毎日やるぞ!これはもっとこうしたほうがいいかな?と、常に仕事のことばかり考えている。
好きだなあ、仕事!!
こんなに好きなの、なんか自分でもウケる!!(笑)
でも、さすがに疲れるときもある。
私っていつもそうなんだけど、
予定を詰めて詰めて詰めて詰めまくって、追い込んで追い込んで、
最終的にどこかでダウンをするんだ。(笑)
これは、昔から!
仕事じゃなくても、プライベートでも!
学ばないな~~~~わたし!!!(笑)
今一番直したい。
仕事と休息のバランス、難しいなあ。
自分で行動をするって、当たり前だけれども自分で全部決断を下して、責任を持って、継続をする。
その中でどうやって自分を許し、休息をするのか。
くう。
何故この記事を書いたのかというと、諸事情でこの2日間、継続ができなかったから。
決めた目標に対して、2日間でも出来なかった!ということで自分自身に対する悔しさと罪悪感でいっぱいなのだ。
どこまでがいいのか?悪いのか?
ストイックとは何か?
とか考え始めた。
でもそんなことまで考え始めるとキリがないので、おわり!
世間はゴールデンウィーク、でもフランスにはそんなものはないので!(笑)
明日から、また通常運転!!