忙しくない時と忙しい時の差が激しい。
普段はそこまで忙しくないのに、忙しい時の1日が半端ない。
土日が私にとって1週間の中での正念場である。
しかも今月は英検があり、来月に入ればもう学期末テストの対策が待っている。
今年はTOEICを受ける生徒さんが4人!!多い!!
そんな1月。
もう終わるけど。
昨日がオンラインレッスンや家庭教師、英検の質問やTOEICの教材送付、テスト作成、そして!!!SNSの更新。
見事にすべて重なり忙しボンバー
夕飯食べる時間もわずか10分ほど、ふるさと納税で届いた明太子で作ったおにぎり詰込みました。
そんでもってラストスパート。
終わってからは勉強ブログ更新&SNS更新、そして生徒からの質問返し。
くたくた~~になり2時就寝。
そして、今日を終える。
何か書こうとしていることがあったんだけど、それも忘れた。
なんだっけか。
本当に、忘れた。
この忘れる感じ、止めたい。
のに、思い出せない。
あ!思い出した。
英会話の中で、生徒さんに「平野先生は子供たちに英語だけでなく人生の学びを説いてほしい」と言われた。
そして最近、そう言われることがよくある。
もっと、教えられることがある。
私もそれはすごく感じていて、だからこそ起業を選んだ。
学校や塾、予備校にいたら伝えられないことばかりだもん。
それどころか、それら教育機関はこの日本社会の悪しき風潮に拍車をかけている。
「じゃあ、何で英語教えてるの?」
「本当に、英語教えることが好き?」
そんなことを言われたこともある。
答えは簡単!!!!
英語教えるの、好きだから。
そんでもって生徒一人ひとりと向き合うことが好きだから。
私にとって「英語講師」は免許みたいなもの。
「英語講師」という肩書があるからこそ私は社会人のような大人だけでなく、学生まで踏み込める。
英語講師は私にとってのパスポート。
こうして今私が全国の学生と向き合う環境にいられるのも先生という立場であるからというもの非常に大きい。
勿論、英語を教えるということを大前提としてね。
でもEFL英語塾は、成績を上げるためだけの塾ではない。
自分のやりたいことのために英語が必要のひとのため、可能性を伸ばすために英語を学びたいなって人のためのワクワク人生覚醒塾でもあるのだ。
日々感じることは本当に色々あるけれど。
これだけは言える。
私の人生、毎日がドラマチック。
素敵ね。