羽生結弦選手が色々イケメンで困る件 DAY113




今、日本ではフィギュアスケートの世界選手権が行われていますね。

私は10年以上前からフィギュアスケートが好きで,よくテレビで試合を観ていました。

羽生選手は世界ジュニア選手権の時から試合を見ており、今も尚ひそかに応援し続けています。

(もはや全国民、いや全世界が羽生選手のことを応援していると思いますが)

スケートリンクに立つとひと際目立つ存在感。

はあ、、、ステキ、、、、。

なのにオフはプーさんだし。

くぅ、かわいい一面も持ち合わせているなんて、、、!!

羽生選手は顔やスタイルもさることながら、やはりすごいのはそのスケートと精神性。

今日の朝、結果が気になり動画サイトで世界選手権のインタビューを観ていたら、羽生選手と松岡修造さんの過去のインタビューがオススメ動画として出てきたので観てみました。

彼はその中でこう語っていました。

「強さの秘訣とは、逆境である。」

オリンピック金メダルというフィギュアスケート界の頂点に2回も立ち、追う立場から追われる立場になった。

自分にはもうこれ以上、上はないけれど、これこそが自分にとっての逆境だ。

つまり、乗り越えなければならない壁である。

頂点を2回も極め、それでも目標を見失わずにモチベーションを保ち、精神コントロールをして高みを目指し続ける。

羽生結弦は一生、羽生結弦という存在を超え続けるのかも。

その精神性たるや。

因みに、落ち込むときはとことん落ち込み、自分の気持ちとリンクした曲を聴きながら号泣し、スッキリしたところで次へまた進むらしい。

気持ちの切り替え方や感情コントロールの仕方を知っている。

そしてまた、リンクに立つ。

もう!!かっこいいのは顔だけにしておいて!!!

と言いたいところだが、そこも全部含めた羽生選手だからこそ、あの素晴らしい演技をして日本国民、いや、全世界の観客をも虜にしてしまうのだろう。

人はそれぞれ直面する逆境は違う。

けれどもそこにどう立ち向かうかが大切になってくるのかな。

逆境の時って本当の学びがある。

彼によって今日は朝からそんなことを思わされ、また、「よっしゃ!私もやったるでい!」となる。(単純)

私の今の目標。

ホームページのブログ(受験情報)、100記事更新。

と同時にインスタグラムも毎日更新。

ひゃ~~。

今日も朝からレッスン、そして家事、そして従姉妹と電話をして一爆笑したあとパソコンに向かう。それからまた家事。

主婦業って仕事をしていると本当に煩わしくなる。

というか、彼が手伝ってくれればいいのにいつだって手伝わないんだ。

いつから女=家事掃除と言う概念が正しいみたいになったんだろう。

私だって忙しいんじゃ!

と、ひとりでプンプンしながらも、こなす。

でも、出来てる出来てる!

あとは、毎日コツコツと自分のペースを見つけて続けること。

最初だけ意気込んでも意味ないもんね。

よし!気合いを入れなおして!!

また進もう!

進むしか、ないよね。

羽生選手、そして田中選手宇野選手も!

世界選手権、頑張れ~~!!




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。