無知から博識へのステップ DAY105




ホームページを一新します。

以前の記事で書きましたが、EFL英語塾のホームページを作ったのは、完全なる思いつき。

パリに来た当初、引っ越し準備やらで生活に慣れるまで何かとバタバタしているだろうな…と思いレッスンも学校も何の予定も入れていなかった私。

その間に携帯電話の契約や銀行口座の開設等を行ったのですが、意外と暇。

というかめっちゃ暇。

こんなに暇なこと今まであった!?っていうくらい暇でした。

暇すぎて発狂しそうでした。

もはや物理的に発狂していました。

いや、本来やることあっただろ!と今考えると思いますが。(笑)

そんな時にハッと思いついたことがホームページ作成。

まだ銀行口座が出来ていなかったので事業登録もしておらず、とりあえずやってみるか!のノリ。

知識ゼロの私が、数あるサイトの中から選んだのが、Wixというホームーページメーカーでした。

何故これを選んだかというと、前に働いていた塾の教室の個別ホームページで使っていたから。

そこで受験勉強や勉強方法についてのブログ記事更新を担当し、書いていました。

それと、誰かが使っているところを何となく前に見たことあったから。

知識ゼロの私がとにかく無料素材をあさり、文章や文句を考えなんとかようやくできたものでした。

しかし、検索してもでてこない!?なんで!?

(サイト超重いし!)

でも、それが何でか全くわかりませんでした。

最近まで。

そして先日受けたコンサルをきっかけにホームページを新しく、全く別のものに作り変えようと思い、アドバイスを参考にホームーページの種類や検索状況等をひたすら見まくりました。

見るだけで1日かかりました。

そうすると、知らない単語が出てくる出てくる。

SEO、クローラー、サーバー、インデックス、検索アルゴリズム…等々。

なんじゃこりゃ!!

調べて、例のノートに書き記す。(造りはちゃちいのに無駄に高かったフランスクオリティのあのノート)

とりあえず今分からないものは全て調べて、消化!

どうしたら検索ページに載るのか、有益なコンテンツを搭載したサイトをどのように作るのか、見やすさはどうか。

あとは、ホームーページメーカーの種類とそのデザイン!

メーカーはすぐに決まりましたが、デザインで悩む悩む。

昨日丸一日悩みました。

第3候補まで出しましたが、決まりませんでした。

トホホ、こんなに時間がかかるのね。

私がトロいだけ?

ホームーページを一新するぞ!なんて意気込んだはいいけど、作成までの道のりがこんなにも長いなんて。

そして今日、ようやくデザインが決まり、購入!

…したはいいけれど、ここからどう始めればいいの?

あ、サーバーの準備だ。

ホームーページメーカーへの登録もまだだった。

それらに気づくまで一時間、パソコンやスマホでああでもないこうでもないと検索して、やっと!

出来なくて、ムダ金をはたいて早とちってデザインだけを買ってしまったのではないか、とか色々考えて泣きそうになるし。

メンタルが豆腐。

フランス的に言うと、メンタルがムース・オ・ショコラ。

もうよく分からない単語もいっぱい出てくるし、慣れている人からするとスーパー鈍くさい奴なんだろうな私。

でも、気づけたからOK。(切り替えも早い)

レンタルサーバーを申し込んだはいいけれど、サーバーアカウントを設定するまでに時間がかかるのね。

それも知らなかった。

無知すぎる。

けど今知ったからもう無知じゃない。

明日になったらサーバー設定完了しているかな?

そうしたらまた次に進めるかな?

こうして一つ一つのステップを踏んで行くのだと再確認。

少しずつですが、へなちょこステップで前に進みます。

果たして、私のホームページ一新改革、どうなるのか?

乞うご期待!

(もともとwomenfrontierで書いていたものを転載しています。日付は筆者が当該サイトで投稿した日に設定してあります。)




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。