ジメジメしけっぽい。
カンカン照りよりも暑すぎもせず、過ごしやすいけれど、やっぱり晴れが好きだね。
以前話した家庭教師の件。
掲示板に投稿をしたら早速連絡が来て、体験レッスンを行うことに。
という全てがトントン拍子のまま進み、結果、受け持つことに。
びっくりのタイミングでしたが、起こるべくして起こったのだろう、と。
生徒のことを第一に考えて、授業を!
…と言っても、やはり生徒は三者三葉。
色々な性格の子がいて、生徒によって教え方や話し方、接し方を一つ一つ使い分ける。
どれも素の私なんだけれど。
簡単にいかないことも多く、ああ、何でだよー!となることもあるけれど。
それでもやっぱり教えることと学生と関わることが好きなんだなあ。
だから、出来ちゃうのか。
やっぱり成績って普通に学校行ってたらそれはそれは大事な訳で、人生かかってる場合もあるから親御さんもすごく気にかけているもの。
その責任を背負いつつ、やる。
それくらいの責任とプレッシャーがあったほうがいいのかも。
塾と圧倒的に違うこと。
直にお母さんお父さんとお話をする機会があるので、この私が目に見える成果を上げることが必要だということ。
一人でやっているので、塾長兼、講師みたいな感じで。
そんなことを考えながら、家庭教師の帰路に着く。
でも、好きなことやってこうして生きていられるのだから、幸せだ。
前回記事にも書いた、会話術や面接についても、講座を開いて教えたいという気持ちがすごく大きくなっている。
自分が好きなことだし、何しろ得意分野であるから。
早くやりたいな~と思いつつ、まだ1講座だけしかアップできていないという現実。。(汗)
9月から、本格的に始めたい。
何で始めたいかというと、ワクワクするから。単純に。
楽しいから。
そうでなければ、始めたいなんて思わない。
少しでも、「やらなきゃいけない」と義務のように思うとそこからどんどんやりたくない気持ちも生まれてしまう。
けれど、自分でやりたい!と少しでも希望とワクワクを持って始めたものって、やっちゃう。
し、やりたいと思う。
覚悟、決めたんだもん。
だからやれちゃうんだよね。
私は嫌なことは絶対に出来ないし、気が進まないことがあったら確実にその瞬間ストップしてしまう。
気が進まなくてなかなかできないなあ。。
と思っているものは、きっと私がやりたくないことなのかもしれない、困った。
その反面、やれちゃうこと、やりたいことがあるから尚更そう思うのかしら。。
今は、自分でやろうと思って始めたことだから、嫌なことでも出来てしまうのだな。
覚悟を決めたのなら、やる。というか、やれ。
やりたくないのなら、やらない。やるな。
と、自分の中でははっきりしている。
人と関わるうえでの責任って絶対あるしね。
だからこそ、貰ったチャンスは逃さないよ!!
仕事が少しだけ波に乗ってきたのが分かって、プチハッピー。
波が、見えるの最近。(笑)
このまま、ビッグウェーブにしていくよ!!
好きなことを、ね。
この環境に、感謝!!
8月がこのペースで進むけれど、9月が少しペースダウンしたい。
まずは、西武ライオンズの試合観戦から始まる9月。
プチ夏休みをちょこちょこ取っていく予定です。