まんまと励まされてやる気になる私 DAY146





4月の初めに、「面倒くさい、ダルい、やりたくないと思ったら」という記事を書いた。

そこに、モチベーションを上げる方法として、モチベが上がるビデオをYoutubeで見るということを紹介した。

そこでも言っているけれど、私がよく見ているビデオは、松岡修造さんのビデオ。

海をバックにひたすら語りかけるビデオもあれば、喝を入れてくれるビデオもある。

そして、CCレモンの応援歌は面白おかしくも、一生懸命な”頑張れ!”というメッセージにいつも励まされる。

本気だってことが伝わってくるから。

だから励まされる。

なんたって、おもしろいし!!

なーんか、元気が出るんだよね。

そして、昨日、松岡修造子が始動していた。(笑)(松岡修造子、始動 DAY152

ちょうどCCレモンの応援歌を見ていたので、タイムリーでもあった。

もちろん、みた。

めっちゃ面白かった。(笑)

そして、めっちゃ励まされた。

こんなにも一生懸命で、応援してくれる人って私の周りにいるだろうか。

もちろん周りに励ましてくれる人はいたとしても、こうしてビジネスについて相談に乗ってもらい、起業という道を理解し、励ましてくれている人の存在は本当に大きい。

私って超ラッキーじゃないのか。

本当に、縁に恵まれたなあ。

必然であったのかな?

そう信じたい。

一生懸命じゃなかったらこんなアイデアも出ないし、わざわざ暇を縫って公園にも行かない。

し、怖い滑り台にも乗らない。

そして松岡修造子にもならない。(笑)

結果、超元気が出た。

動画を見て、くすっと笑いながらも、こうして励ましてくれているという気持ちがじわじわと私の中にこみ上げて何だか涙が出そうになる。

ああ~、私も頑張りたい。

頑張ろう、というよりも、頑張りたいなあ。

一生懸命な自分でいたいなあ。

ここから繋がった縁にもどれだけ助けられただろうか。

モチベーションや励まし合いというプラスなことって連鎖するよね。

よし!

また気合が入った。

まずは私が結果を出すこと。

そのためにもしっかりと確実な一歩を、毎日。

そしていつか、私を見て励まされてくれる人がいればいいな。

と思う1日の終わりなのでした。

松岡修造子、最高!




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。