日々の生き方を考える DAY103




一人で準備をして、授業をして、売り上げて、集客して…。

こうして毎日を過ごしていると気分の浮き沈みやモチベーションの上がり下がりがとても重要になります。

だらけようと思えばそれはとても簡単で。

やらなければいいだけの話。

それでも食べていければだけど。

組織の中、即ち会社で働くということはそれとは全くの逆。

朝、○時に会社に出社をして、○時~○時までタスクを終わらせて昼休憩がここまで定時は〇時までで、帰宅。

そして、同期や上司がいるからモチベーションが保たれたり、保っていないとやっていけなかったり。

はたまた、やりたくないけど、しょうがない、やるしかない!という環境下だったり。

与えられることをこなす。

その環境で自分の立場を見据えて自分の為に一生懸命生活をする。

他者が自分のマネージメントをしてくれる、そこが組織にいる上での利点かな、とも思います。

実際私が会社員だった時はそのような生活を送っていました。

しかし、一人で全てをこなすとなると、本当にモチベーションって大事!!

与えられるというよりも、自分で考えて自分で作り上げて、自分で行動をしなければならない!

こんなにも大事なの!?と思ったこと今までにあったかな!?と思うくらいです。

毎日毎日モチベとの戦い。

幸い今の私はスランプから脱出しましたが、これからもその戦いは続くでしょう。(笑)

すごくやる気が出てきてやれる日もあれば、うーん、ちょっとこの教材、明日でいいや。とか、ブログ、思いつかないな…とか。

こんなにも1日1日を生きるためにモチベーションという精神維持が必要なのか!と思うわけです。

私はパリに友達もいないので、週末飲みに行くために頑張ろう!友達と会えるからここまではやり切ろう!ということも今は一切無く。

友達も知り合いもいないってこんなにもきついのか、今まで私を幸せにし続けてくれている友達全員ありがとう、と思ったり。(笑)

パリでも作れよ!って話。(笑)

けれどそんな弱音は吐いていられない。

自分の下した決断だし。

本当に一人で孤独って言う訳でもない。

なので目標を立てて、それに向かって前へ進む!ということが大事なのかなと思っています。

その目標が達成出来たら嬉しいし満足した日々を過ごせるから。

とか偉そうに言っているけれど、言うだけは超簡単。

実行すること、そして続けることが最難関。

これが出来るようになったのは実はですね、

昨日!!

おそっ!!!!!!!!!!!

目標は自分の中に常に持つ意識はしているのですが、意識だけだと飛んでっちゃうことが多々あり。(笑)

何でこんなにも飛んでいくかな~。

私の意識よ。

しっかりして。

何故昨日なのかというと、昨日初めてビジネスのコンサルを受けたから。

今までの問題点ややるべきことを学び、持つべき目標を再確認。

「自分がどうしたいのか?」ということが自分の中ではっきりと分かって落とし込めたということ。

会話中は重要事項を紙に書き記していましたが、そのあと、何となく先週スーパーマーケットで買った超低クオリティなのにその割にはそこそこ高かったノートをみつけ、

…これだ!!

と、そのままの勢いで日付と目標、そして全アドバイスや学んだこと、やるべきこと、そしてやったことを改めて書き出しました。

そうすると、勉強するべきことも増える増える。

やらなきゃ!となる。

成し遂げたい!とかこうなりたい!というモチベーションだけではなく時には焦燥感も必要かも。

今は、昨日のコンサルで感じた「自分ってこんなにも知識のない人間なの!?つけなきゃ!」という焦りが良い感じにモチベに。

これからは毎日このノートをつけることにしました。

目標を可視化する。

他の意見を聞いて勉強する。

自分の進捗を見ることができるから、良い感じです。

続けなければという使命感の元、書いていきます。

一番簡単なモチベを上げる方法は、嬉しいことや楽しいことを感じることだと思うけど、それを感じるためにはやっぱり一生懸命にならないと!

その中で躓いたり失敗することもあるけれど。

最終的にはスーパーポジティブになって周りまで巻き込んでみんながハッピーになれるくらいのステキ人間に。

今の私にとってはこれがモチベーション。

最後に、最近あった嬉しいことをご紹介。

母の通っている近所の陶芸教室の方から。

陶芸教室の先生のお孫さんが今年高校受験があり、私のブログの「高校受験直前英語必勝法」を紹介して頂き読んでくれたみたいです。

(ブログはコチラから)

埼玉県のなかでも難関校と呼ばれる某女子高を受験したらしく、結果は見事合格!

勿論今までの努力の成果が発揮されたからこその合格だと思いますが、私がそこにほんの少しでも関われたということがすごく嬉しい。

この時期は他にも大学受験合格の連絡等も頻繁に頂きます。

やったことが、繋がっていく、だから、やる!

結局、始めないと、何も始まらないから。

(もともとwomenfrontierで書いていたものを転載しています。日付は筆者が当該サイトで投稿した日に設定してあります。)




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。