1%のやりがいは99%の苦悩を悠々と超えていく DAY144




先日の編集長の記事、「ウーサク開始から1か月の驚くべき成果 DAY150」の記事を読んで、改めて自分が1か月で歩んできた道のりに驚く。(笑)

きっと、これからも何度も驚くことでしょう。

だって本当に信じられないんだもん!

本当に変わった1か月だった。

何度も、言う。

何回も、確認する。

そして、また、驚く。(笑)

これからも、1か月毎に驚くのかもしれない。(笑)

今日気づいたことなんだけど、なんか、すごく楽しくなっている。私。

何だか、すごく楽しくなってきた。

何が?と言われるとわからないけれど、楽しいんだ。

一生懸命生きている!って感じるんだ。

相変わらず少しのことで悩んで、泣きたくなって、突如不安になって、落ち込んで。

でも、昔と今とで違うこと。

そこに、「何にも代え難い1パーセント」が生まれた。

今まで、苦悩や苦痛を感じることが多かった。

そういったところだけに焦点を当ててたのだと思う。

そして自分自身でそれ以外の感情をシャットアウトしていたのかもしれない。

悲劇のヒロインみたいに。(笑)

あの頃はあの頃で、それなりにきつかったのかな。

面白いことに、過ぎてみると過去のことは結構どうでもよくなる。(笑)

本当にいい経験にはなったけれど。

記事を読み返すと負の自分をなんとか自分でプラスに持っていこうと必死な自分がいる。

でも、それを乗り越える自分がまだ出来ていなかったのかも。

だから、その感情のままぐるぐるぐるぐる、そんな渦の中に飲み込まれていたのかな。

今は、そこに「歓び」がある。

生徒の「ありがとう」、「先生で良かった」、「出会えて人生変わりました」、「また英語習いたい!」の言葉。

少しずつ成果が見えている記事たち。

何故か増える人との縁。

ひょんなことから新規生徒の入会。

そしてお互い前を進んで歩いているウーサクの仲間。

どんなに大変でも、苦しくても、そしてその苦しみが今の自分の99%を占めていても、

今は、何にも代え難い1%の「歓び」があるんだ。

その1%は、99%をも超える大きな力を持っているの。

それは、考えると、涙がでちゃうくらい、幸せな1%なんです。

そうしたら、大変なことでも「楽しい」に変換できることが少しずつ出来るようになってきた。

し、苦しいなと感じたときに、「頑張ろう!」と思える背中を押してくれるような出来事が起こるようになった。

もうこれも何度も言うけど、不思議!(笑)

だから、やっちゃうんだ。

私がやれちゃう原動力。

それは、99%の苦悩を悠々超えてしまう1%の歓びである。






この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。