編集長/起業コンサルのまこっぺです。
「好きなことを仕事に!」というキャッチフレーズを、当たり前に聞く様になりましたね。
今年から副業が解禁になったから、好きなことでお金を稼ぎたい!という話を、よく耳にする様になりました。
世の中の追い風もあって、好きなことを仕事にしよう!と決心し、行動し始めたものの・・・
「思っていた様に稼げない」
「キラキラ起業女子のセミナーに行ったけど、何も変わらない」
「会社員を辞めるんじゃなかった」
なんていう声もよく聞きます。
どうして好きなことを仕事にして、成功できないのか??
あれ・・・
好きなことを仕事にしたら、稼げるんじゃないの?
この熱い思いさえあれば・・・きっと、想いは届くはず・・・
きっと稼げるはず・・・
このパターンにはまっている起業女子の方、多いのではないかしら。
みなさん・・・ズバリ言います。
「好き❤️を自分の中にとどめてませんか??」
「その想い、言わなきゃ伝わりませんけど??」
例えば、
アイスが大好きな人が、二人いたとします。
二人とも、365日いろんなアイスを、日本中食べ歩いています。
一人は、食べ歩きしながら、このモーモーソフトは美味しいんだよね〜♪と、心の中で楽しんでいます。
もう一人は、モーモーソフトを、他のソフトクリームと何が違うのか、どう美味しいのか、おすすめ度、お店へのアクセス、営業時間などを、SNSで書いてみんなに「自分の好き」をシェアして、楽しんでいます。
これが一年続いたら、どうなるか?
前者は、趣味がアイスの人。以上。
後者は、アイス博士として、「マツコの知らない○○」に出演し、アイスのイベントで引っ張りだこ!コンビニとのコラボ商品や、アイス本を手がけるまでに!
なーんて、極端な例に見えますけど、こんなに大きな差が生まれるんですよね。
趣味にするか、仕事にするか?
趣味止まりか、仕事になるか、その分かれ目は、
自分の想い、サービス・商品内容、活動を
自分以外の誰かに伝わる様に、発信できるかどうかだけです。
自分が好きなものなら、人にも伝えたいですよね。
「好きなこと」を仕事にしたのなら、
伝えられる想い、たーーーーくさんあるはず。こだわりだって、あるはず。教えてあげたい豆知識だって、裏技だって・・・
好きってめちゃめちゃパワーあるのです!!
私からしたら、めちゃくちゃ羨ましいんです。
(私は、仕事にしたい好きな事が何かわからず、長年悶々としてきた人間でした(笑))
だから、そのパワーを人に広めるために使ってみてください。
言わなきゃ伝わらないんですよね。
あの手この手を使って、必死に自分の想いと商品を文章にします。
知らない人にも伝わる様に。
自分よがりではなく、丁寧に説明してあげます。
こんなに素晴らしいものがもっと広まって、感動を共有できる様に。
だからとにかく書いてください。
成功できるたった一つの道は「発信者になること」!!
(ブログの場合は書くこと、youtubeの場合は動画を上げること)
もちろん、仕事は好きだけど、自分の商品の売りがわからない・・・
という人もいると思うけど、まずは書いて!考えるためにも発信して!
コンサルタントやプロデューサーに入ってもらって、客観的な視点を取り入れられる人はもちろん、活用しながら、発信していけばいいと思います。
でも、お金がないとか、良いコンサルタントが見つからない、という人もいるでしょう。
そういう人は、
今の等身大で構わない。カッコつけなくていい。
自分の出せる知識で、想いで精一杯を書けばいい。
これがめちゃくちゃ大事!!!
そこから、どんどん自分自身がわかってくる。
もっと何を伝えたいのか、がわかってきますから。
好きなものをどうやって伝えていくか、がどんどん固まっていくはず。
まずは毎日自分の「好き(仕事)」を、誰でもわかる様に、懇切丁寧に発信してみよう♪