松岡修造子 すぐ諦めてしまう自分へ DAY164




編集長のまこっぺです。

諦めグセが付くと、非常に厄介です。

かくいう私も、諦めグセがこびりついて、なかなか取れない方の人間です💦

例えば、


ウーサクを広めよう!
修造子を広めよう!!

と、広め方を模索している最中に、
圧倒的に結果を出している人たちを見て、

自分と比べます。

「こんなに賢くできるんだろうか??」

と弱気な自分が顔を出します。

そうすると、

「きっと無理だ」
「失敗するんじゃないか?」
「自分はこんなに上手にできない」

という恒例の自分責めの言葉に、

「もう諦めた方がいいんじゃない?」

という言葉が出てくるんです。

こうなると、負のスパイラルなので、
諦める方にどんどん心が傾くのです。

案外そういう人多いんじゃないかな?と思います。

まだ、始めたばっかりなのに、
何もやってないのに、
諦めようとしちゃうんですよね。

諦めモードからの回復法

諦めモードになるときは、

一度深呼吸して

大きな視野で今の自分を見るようにしています。

「渦中の自分」ではなく、一歩下がって、第三者目線で自分を見つめてみます。

すると、

あれ???

そもそも、諦めるも何も、
挑戦した?

NO

賢くやっているように見える先人たちのトライしたことを、私もやってみたのか?

NO

誰かが、バカなあなたには絶対に無理だ!といったか?

NO

ここまでくると気づくのです。

「全部自分の中で勝手に作り上げた幻想なんだ!」

ってことに。。。

幻想に気づいたら、次に、「私は何をしたいのか?」というところに戻ります。

「私は女性を全力で応援したい」

女性を応援したいのだから、ウーサクをやっていて、修造子をやっているんだ。

自分のやりたいことに沿っているのだから、自信を持って進めばいい!!

とここまでくれば、気持ちが軽くなっています♪

気分が落ちたとき、

諦めモードになったときは、

ぜひこの方法試してみてくださいね!

PS また、松岡修造子を毎日上げていきますのでよろしくお願いします!!




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

まこっぺ(編集長)

skype英語塾で起業し月商120万までいくものの、女性を前面に出したブランディングが嫌になりやる気がゼロに→仕事がゼロに→自分の本当にやりたい事をしよう!と一念発起し、起業当時からやりたかった「女性起業コンサル」を「物々交換」し始める。女性起業初心者に向けて、行動できる情報を発信中!