アドセンス[価値の低い広告枠]で広告が表示できない時は? DAY123




編集長のまこっぺです。

アドセンスは、ブログで収益をあげたい人は必須のサービスだ。サイトに関連する広告を、自動的に表示してくれる。

google アドセンス

起業してから長年使っているので、今回の設定もスムーズにいったな、と思いきや!!

まさかの・・・

「サイトは広告を表示できない状態です」

ガボーーーーーーーーン😱

うそ、嘘と言って・・・・

色々いじってみたものの変わらず・・・

どうやら、上記の「別の情報源からテキストコンテンツをコピーしたページ」に該当してしまった。

実は、このサイトの母体である、ウーマンフロンティア(以下:ウーフロ)で投稿した約30記事を、そのままコピペしてこのサイトに移動してきた。

移動完了後、ウーフロの記事は削除して、ゴミ箱も空にしたのに・・・

googleで検索すると、削除したはずのウーフロの記事が出てきちゃう。

つまり、googleの検索上では、全く同じ内容の記事が、ウーフロとこのサイトに存在しちゃってるわけ。

このサイトがウーフロを丸パクリした感じになってる。

オーマイガーーーー!!!!

なんでこんなことが起こっちゃうかというと、

google先生が、まだ私の記事が削除されたのを見回りに来てなくて、google検索に反映されていないってこと。

次いつ見回りに来るのかは、不明・・・

その間は、アドセンスが貼れないので、一刻も早く解決したい!

削除した記事がまだgoogle検索に出てくる時の対処法

とにかく、この状況を打破するには、google先生に

「記事削除しましたよーー!!」と、こちらから伝えるのが一番早い。

その手順がこちら↓

1.古いコンテンツの削除ツールにアクセス。

2.上記の写真にある「古いコンテンツの削除ツールを起動します」をクリックすると下記のページに移る。

3.google検索から削除したいURLを四角内に入れ、削除をリクエストする.

4.削除がリクエストされたURLは、下記の写真の様に、削除の詳細が見れるようになる。

これであとは、待つだけ!!!

案外簡単でしょ?

なんとかこれでアドセンスが貼れそう♬

はぁ、安心したぁ〜😌




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

まこっぺ(編集長)

skype英語塾で起業し月商120万までいくものの、女性を前面に出したブランディングが嫌になりやる気がゼロに→仕事がゼロに→自分の本当にやりたい事をしよう!と一念発起し、起業当時からやりたかった「女性起業コンサル」を「物々交換」し始める。女性起業初心者に向けて、行動できる情報を発信中!