新体操夏合宿から帰ってきてから特に身体は疲れた感じではないけど、思考がお疲れだったみたい。色々と考える事が出来なかった。会社に行って帰ってきての繰り返しをしたかった。アフターファイブに大好きなプライベートレッスンとか予定を入れていたけど大好きなのに、行かなきゃって思うと心が泣きそうになった。
あーやめとこ。
こんな状態で行ってもいい結果は出ない。でも一方では2ヶ月ぶりの待ちに待ったレッスンだから行きたい、でもなんかムリ…の葛藤の結果、お休みした。なんだかホッとした。
心が夏バテだったのかな?
先日受けたアーユルベーダの施術でセラピストとして独立している大先輩のカウンセリングで、
「あのねー限界よー。寝て起きてぼーっとして、寝て起きて…を10日間やってー。それでも足りないと思うー」
とのお話だった。10日間休み取るのきついよサラリーマン(笑)
そんなことや、セラピストとして独立した話とか、起業の先輩の話は面白かった。
先輩は1日1人か2人しか予約入れない。2人したら次の日休みwwwそれで生活出来ちゃうのね。だから、私を見て「休んでー、会社もやめちゃおうよー」って積極的に勧めるのよね(笑)
そんなこんなで予定を入れるのがとても億劫になってきた。
↑影響受けやすい人www
珍しく関西出張の予定が入った。久々の関西夏休み代わりに前日休み取って遊ぼうかなーとある人にオファーしたら、丁度空いてるって事で夕方約束を取り付けた。
夕方まではゆるーくだいたい昼くらいに大阪行って…あべのハルカスでも見る?その後ホテルチェックインして、予定までなんかしてよーってくらいゆるい予定。
チェックインしたホテルがめっちゃいいホテルで、1人でツイン使っちゃっていいのー?ってくらい新しくて広くてゆったりしたホテル。お出かけしないでずっとここに居たい!って感じだった。
約束の時間まで1時間くらい、コーヒー飲みながら関西ローカルのテレビをなんとなくつけてぼーっとしていた。
なんかいいな、この時間って思った。
あー、セラピストの先輩が言ってたのこういうことね。たった1時間で何か抜けた感じだった。
振り返るとね、なんかかんか予定が入るのね。(笑)それもパズルのように隙間なく。うまい具合に。だから1日に3つとか用事入ったりする。どれも必要なんだけど、予定表見るのが辛くなってきたのね。
だから、これから用事を厳選していこうと思う。そうしないと正しい判断ができないし、ちゃんと施術できないとクライアントさんにも申し訳ない。
自分で仕事始めたらタイムマネージメントは重要だよね。
9月はもうこれ以上は予定入れない。
でも施術は別なんだなー
なんでだろう。やっぱ好きなんだな。仕事だと思ってないのかもなー
好きな事って仕事にならない?
好きな事って仕事にしちゃダメなの?
これはゆっくり考える。
心が夏バテに思った事でした…