前回のハワイ在住者と結婚したい友達との話。
「結婚とか、なんとかでちょっと疲れちゃったから、少しスローペースで考えるー。カヲリさんのアロママッサージで癒されたい!ところで、おいくら?」
「60分で◯◯円でやってます」
「えっ?高っ!結構取るんだ…」
と言ったきりアロマの話しには触れなかった。
あーそういう感じか…
彼女は某アパレルで副店長としてバリバリ売り上げて評価も高い。海外にも年に何回もいく。そういう女性でも躊躇する価格だったんだ。。。
市場価値では安いところは沢山ある。
価格面ではそっちが勝ち。
内容で比較して欲しいけど、多分彼女みたいなタイプは価格で納得なんだろうね。
最近、メンズモニターキャンペーンをしている。ご紹介者のメンズ。メンズにアロマ、オイルマッサージを体験してもらいたくて、モニター初回1/3の価格でご提供している。
友人たちの協力もあり、8月で3名施術することになった。
その中の1名。立ち仕事で趣味はサーフィン。ふくらはぎつる。ふつうに立っててもつる。
スポーツアロママッサージ後、今までにない足の軽さを感じたと感想を頂いた。定期的にメンテするの大切ですよと次回の意思を確認したが、
「お金が…」
そっかー。そうだよね。1/3ではいいけど、正規だと怯む。
これは、私の技術の問題かもしれない。
1/3で適切と判断されているのだと感じる。
先日ご紹介頂いたメンズモニターの方は、もちろんアロマもオイルマッサージも初めてで、高評価を頂いた。アンケートには120分やって欲しい。
そして、キャンペーン価格のお代金を頂いたら、
「ご祝儀、施術が終わって、渡すかどうか決めようと思ってた。とても良かったので、次もよろしくお願いします」と小さなポチ袋を渡された。
当然受け取れないと押し問答したがありがたく頂くことにしました。
後でポチ袋を見ると、正規価格の2/3が入ってました。
つまり、キャンペーンだったにもかかわらず、正規価格をお支払いくださったと言うこと。こんな人います⁈
感動した。震えた。こんなに評価頂けるなんて思っても見なかった。
「ご祝儀」ってやることがイケメンすぎる。
この感謝の方法、私も他の人に伝えることが、この方への恩返しの一つだと思った。
価格の捉え方は人それぞれ。
お値段以上と感じてもらえる研鑽が必要だと改めて感じた出来事だった。