先日、茨城国体の自転車競技でスポーツアロママッサージのボランティアをしてきました。
スポーツアロマトレーナーになってから、国体でのサポートは憧れでしたが、地方は遠すぎて、(しかもアクセス悪いところばかり!)しかも月末、月初とサラリーマンにはとても厳しいスケジュールでいつも断念していました。
私の出身校のスクールがブース主催だったのですが、過去国体ラグビーはずっとサポートしてましたが、自転車競技は初めて。
競輪場の物置みたいなお部屋をお借りしてまずはお部屋作りからのスタート。
「スポーツアロマやります」的な事前告知もなく、選手の通り道に
「スポーツアロママッサージ」
「20分」
「予約受け付けます」
の張り紙を3箇所貼っただけなので、果たして選手たちがきてくれるのか?全く期待しておらず、準備後、レース場とレースを見学したり初めての競輪場を堪能してました。
ブースに戻ると、自転車管理の方が
「何人か予約しにきてましたよー」…って。
えー?まじー?なんで知ってたんだろー?
そこから来るわ来るわ。
はじめに受けてくださった某県のチームが
「すごい良かったから、早く行った方が良いよ」って伝えてくれたみたいで、同じ県の人たちが続々!それを伝え聞いた近くのチームも続々と。
お陰で、はじめから終わりまで満員御礼!
しかも4日間毎日予約入れてくれた選手も!
こんな繁盛してるサロン、ある⁈(笑)
もちろん選手、監督、関係者無料だったという事もあると思います。
でもそれ以上に手技の良さやおもてなしする心も魅力だったのではないかと思ってます。
無料でも、嫌なものは嫌でしょ?
「うちの県にはないよー!きて欲しい!」
そんな嬉しい言葉も。
「オイルマッサージは知ってるけど何のオイル買っていいかわからない」
→ドーピングクリアのオリジナルオイルをおススメ!
スポアロのニーズを感じました。
まだまだ知られていないスポーツアロマ。
これをきっかけに要望くると良いけどな。
もっと、もっと、スポーツアロマに時間を割きたい。
そんな風にに思えた活動でした。