一か月前、コンサルまこさんからメッセンジャーがきた。
「ブログ回数が規定に達していません。このままだと思うコンサル打ち切りになります。」
という内容。
そう…ブログ書かないと…と思いながら、元々筆不精な私。加えてブログネタも、文字数もめちゃめちゃハードル高いし、ブログを書くサイトで上手くアップできなくて毎回の40分以上戦うはめになっていた。
正直めちゃ負担でした。
でもね、まだ何にも動けてないのにコンサルなくなったら、もっと何も動けないよね。
そう思うんだったら言われたことはやろうよ。何してるんだよ。私。
愛のケツバット(笑)
文章苦手だし、副業の私はコンサルの成果をお話し出来るような進捗じゃないし、ブログアップサイトと仲良くなれないし…
と思ったけど、フッとね思いついた。
「毎日なんかしら書いてみる」
内容はコンサル受けた内容から広げる。毎日同じようなことダブっちゃうかもしれないし、文字数も若干足りないかもしれないけど、とにかく毎日更新する。
そう思って、6/25から取り組み始めました。
今日までに合計7日間ほど抜けてますが…(笑)
毎日の通勤電車は絞り出しの毎日。
あっという間の通勤時間(笑)
スポーツアロマのイベントとかあれば書きやすいけど、毎日はサラリーマン生活だしね。
毎日絞り出して、アップして読み返すと同じようなことはばかり。読まれてた方はウザいなーと思っているでしょう(笑)
ここで感じたのは、まこさんのコンサルやカイリさんのセッション。そして、起業の先輩やセラピストの先輩からのアドバイスは入り口が違えど共通の事がおおく、何かしら書いているうちにそのまま沢山のアドバイス情報が整理されてきた。
コンサルやアドバイスを受けても何となくハードル高そうで動けてなかったけど、ブログに文字にして何度も同じキーワードを書いてるうちに、自分の言葉として染み付いてきた。これイコール軸になってきたのかとも思う。
「マジ、やらな!」っていう追い立てられる気持ちではなく、何かを判断するときに思考の軸に刷り込まれているので、自然と導かれて行ってる気がする。
…ホント気がするだけですが…
例えば、「石橋叩き割る」問題。(笑)
何かを決める場面があって、一旦躊躇しかかるけど、「やりたいの?やりたくないの?」の問いかけが聴こえてくる。
これだけでもだいぶん時短になってる。
しかも、同僚から相談受けた時に
「やりたいか、やりたくないかだよ」としたり顔で言ってる私を心の中の私が、爆笑している。どの口で言ってるんじゃ!って。
意識が変わると行動は自然に変わってくる。そして行きたい方向に舵が切られていくのを実感した。
この1ヶ月続けて、何より嬉しかったのは、先日物々交換の時にまこさんにお会いしたら、
「頑張ってますね!みてますよ」と満面の笑みで言ってくださったこと。
「数だけじゃなく、内容薄い」って言われても仕方ないなと思ってたんですけど。。。
これに合わせた甘んじずに続ることと、内容の精度アップもしていきたいとおもいます。
ブログ更新。
今でも負担。でも続けて良かったと思ってます。