人の事はよくわかる DAY137




先日、久しぶりの友達に会った。

彼女は私より10歳以上年下だけど、めちゃめちゃアクティブで、将来のこともすごーく考えている人。

英語が得意で外国にしょっちゅう行ってる。

ハワイに住みたくて、ハワイ在住の方とのお見合いサイトに登録して出会いを模索している。そのために、自分を磨く。魅力的な女性になるために、ボディラインを意識したトレーニング。服装。

イヤイヤ…感心することばかり。

将来、ハワイ在住の方と結婚して、ハワイに住んで、子供もほしくて。そのために、今何をすべきか。だからこれをしなくちゃいけないの。だから努力してるのに、なぜ実らないの?

……すごい。私は彼女の年の時ぼーっとしか将来の考えてなかった。だから今なんだけど。。。

そんなにキチキチに決めて、苦しいだろうな…と私みたいなぼーっと人間は思ってしまう。

あー。彼女の1/10でも計画性があれば、今は違う道を行っていたかもしれない。

こんなに老後の生活を心配していなかったかもしれない。

彼女の話を聞いて、「今、何すべきか。」の言葉が頭に残った。

この言葉、聞いても、自分で言っても胸が苦しくなる。

現実から逃げてるのかな?

夏バテなのは事実。何もしてないのに、ちょっと休みたい。そんなおサボり心満載な今日この頃。

その彼女、先月末にうまく行きそうで行かなかったハワイの彼の話をしてくれた。

彼とのやりとりで、疲れちゃったらしい。

私としては、やっと気づいたか!って思ったけど(笑)

しばらく結婚とかの話はお休みして、のんびりしたいと思います…と言う彼女に

そうだよ…休みは大切。。。

もうさーハワイ在住しちゃえばいいのに。その方が早くない?だって住みたいんでしょ?

結婚する方が国籍とか手取り早いけどさー

なんてアドバイスしてる私を別の私がみて大笑いしてるのを感じる。

最近の私、人と話す言葉、全部自分に言ってる…って。

人のふり見て我がふり直せ。

はぁ。休みが欲しい。。。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

(スポーツアロマ)kaori

2013年9月、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定した時、自国地元開催の大イベントに関わりたいと思い、長年私のボディケアでお世話になっている"師"の主催する「プレミナセラピストスクール」に入学。 卒業後は名古屋ウィメンズマラソン、横浜国際トライアスロン等の大会にてスポーツアロママッサージのボランティア経験を積む。アスリート〜癒し系まで幅広く対応。2017年より新体操ジュニアクラブの外部講師としてセルフケア・アロマレッスン担当。オリンピック選手村で"オリンピアンのゴッドハンド"を目標に現在OLとの二足のわらじで活動中。