友人達に助けられている DAY29




2019.5.30 木曜日

【極上のリラックスイベント】開催しました。

昨年の4月から整体師の友人が私の地元のパワーストーン屋さんでフットケアを始めた。

そこで、「クライアントさんをマッサージオイルをアロマオイルにしたいのでカヲリさん、一緒にやらない?」って声をかけてくれました。

マニアックにたくさんあるアロマオイルがお役に立てるのなら…とクライアントさんの「今」好きな香りを選んで頂き、ブレンドし、それを施術に使うと言うスタイルを1年間続けてきました。

皆さんが作ったレシピは書き溜めて残し、その時の状態とアロマの効能がリンクしてるかなど個人情報触れない程度に収集をしてたのですが、やはりみなさん、その時に必要なオイル選んでるんですよね。不思議です。

そして先日、その友人から「カヲリさんはもっとアロマで活動すべきよ…手始めに私のフットケアの日にハンドしてみない?」とお誘い頂いた。

ハンドマッサージは私の選択肢に全くなかったメニュー。

コラボするにあたって、早急に内容と料金設定、そしてSNSでアップしなさいと。そしたら友人がシェアしてくれると言う。

ハンドのメニュー設定は私の中で無かったので、色々と検討して特別企画だし…と何度か友人にダメ出しをされながらやっと決まったのが通常価格の半額+ハンドパック付き。

「カヲリさんはもっと代金を頂くことに慣れなさい」

とボヤボヤしている私に友人達が手を引っ張り、背中を押してくれる…

なんと有難い環境なんだろう。

そして会場であるパワーストーン屋さんのFacebookでも告知頂くと、早速ハンドして欲しいというお客様からの連絡があった。ひとつまた動きがでた。

それ以外の問い合わせは無かったが、

当日お客様が

「ハンドもあるんだよねーやるやるー!」

とお店のFacebook記事をチェックしてくれて受けてくれました。

その後はこのイベントを知らないお客様も、

「面白そう!うけまーす」

「ハンドだけってどこでやってるのー?」

「手だけやって欲しいと思ってた…」

などなど、案外求められているのだと改めて感じました。

施術後は

「自分の手じゃないみたい!手がきれい!」

「気づかなかったけど、むくんでたんだ…」

「手のこわばりが抜けてきた」

「フットとのダブルで身体ポカポカ!」

着衣でできる気軽さは忙しい人たちには必要なメニューなのかもしれない。

スポーツアロマとしてもハンドの単独メニューは需要があると感じました。

新たな発見をくれた友人に感謝し、これをちゃんとメニュー化して私のものにしていきたいと思う。

私は1人じゃない…この感謝は同じように私が友人達の力になる事で返していこう。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

(スポーツアロマ)kaori

2013年9月、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定した時、自国地元開催の大イベントに関わりたいと思い、長年私のボディケアでお世話になっている"師"の主催する「プレミナセラピストスクール」に入学。 卒業後は名古屋ウィメンズマラソン、横浜国際トライアスロン等の大会にてスポーツアロママッサージのボランティア経験を積む。アスリート〜癒し系まで幅広く対応。2017年より新体操ジュニアクラブの外部講師としてセルフケア・アロマレッスン担当。オリンピック選手村で"オリンピアンのゴッドハンド"を目標に現在OLとの二足のわらじで活動中。