5月とは思えない真夏日の最終の土日。
引きこもって汗だくで荷物と格闘しておりました。
土日は何かと用事があって家にいないのですが、じっくり家の事をするのもいいものです。ただ、2日間では終わらないwww
先日のかいりさんのセッションを受けた時のメッセージが「自己改革」
マインドを変える具体的な行動として
①自分の関わるものを好きなものだけにする。
②部屋の空間を良くする→波動を変える。でした。
早速、掃除プランを立てていた頃…友人と風水の話になり…
「収納付きベッドは気が巡りにくいのでオススメしない、すぐにベッド下のもの撤去!」と言われた。
狭い部屋で収納がほぼない私のへやではベッド下収納は無くてはならないもの。
ベッド下にはお茶の道具、スポーツウエア、その他…空にしたとして、断捨離したとして、お茶道具は先生からいただいた記念の物なのでおいそれとは処分できない…どこへ置いたら…???
自分のものは自分の部屋に収めるのが基本…だがどうしても無理だ…
致し方なく、家族の共有物置をキュキュッとコンパクトにしてスペースを作ってお茶道具は置かせてもらうことにした。
ガラーンとしたベッド下を見てたら
「ベッド処分したい」思った。
収納がない→布団外に出たまま→だったらベッドが見た目もまし→だったら収納付きじゃんw
だったけど、収納できないならベッドにしてる意味がない。部屋も狭いし。
「いらない」
そしたら、昨年買った机と棚…これも邪魔な気がしてきた。も少しシンプルで使いやすいものにしたい。
「いらない」
これらがなくなったら広々快適になる…
そう思ったら早く処分したくて仕方がない。
でた!無計画、無謀なわたし(笑)
捨てるにも役所に連絡しないといけないし、自分でゴミ捨て場に持っていかないといけないし…と言うことで、リサイクル業者を検索中…
前出の友人から寝具のカラーについてもアドバイスもらったので、早速変えてみた。
はじめは?なカラーだったけど、意外としっくりきて落ち着きました。
かいりさんのセッションで言われたこと。
「執着を手放す」
に当てはまるかどうかわからないけど、
ベッド下収納は無くてはならないもの、の考えを取っ払ったら、スコーンと詰まりが取れた感じ。
「既成概念」って縛られてるんだなと思う。
後生大事にとっておいたテキスト類、書類など思い出深いものがあるけど、手放しても案外未練はなかった。でもこんなのはまだまだですね。
ある友達の話。
来月早々、今付き合ってる彼と別れたので、部屋を引き払い、別の土地に引っ越して3日後に別の彼との生活を始めると…すごい。
切れ目なくパートナーがいないと、この別れは辛すぎると。なぜ別れたか。それは…
「自分の生きるベクトルが変わったから」
今までは仕事一筋で結婚、出産はお互い考えてなかった。しかし、彼女が子供が欲しいと考え始め、彼の方は結婚の意思がない事が確認したので、大好きだけど別れることにした…発展的解消らしい。
切れ目なく彼氏がいるのもすごいが、エピソードもすごかった。
これが、執着を手放すと言うことなのか…
と目の当たりにした感じがする。
彼との関係を続けていたら、今一番欲しいものが手に入らない…そして決断。
自分の生き方を貫くその強さに関心した。
私が断捨離してモノ捨てるのとはレベルが違う。
空間ができた。
物理的にだけで無く、気持ち的にも。
もっと空間できたら、考えも気持ちももっと、もっとアップして行動的になれるかな。
「執着を手放す」
「既成概念にとらわれない」
最近なんとなくノリが悪い私。
最近重ーい思考回路…はしゃげない気持ち…マインドの大掃除したい!