EFL英語塾HPの1日のPV数が120を超えました!!
教えて、平野先生!のほうは、95~100の間がPVの平均になってきています。
下がることもあるけれど、平均してPV100程になっていった。
特に、EFL英語塾の記事はリアルタイムで進行しているものが読まれやすい。
ただただ受験に関する記事を書くのではなく、もうすぐ定期試験だからそれに因んだものや、6月に行われる第2回北辰テストでのポイントや対策など。
時系列にも関係してきているのか。
試験前になると皆焦って調べだす、ということもあるのかな?(笑)
投稿する時期に何が行われていて、何が必要なのか?という分析がすこしずつ出来るようになっていた。
最初は情報をバーッと記事にしていたけれど、ただ闇雲にすればいいってもんじゃないもんね。
少し、成長。
質問もちょくちょく貰っていて、受験生からの質問は共通していることがある。
それは、成績が上がらなくて自信がない、この学校を受けるのに自分がレベルアップ出来るのか?という不安要素。
成績向上に関しては分析をしてそれに合った対策をする努力をすれば必ず上がる。
上がらなかったら努力の方向を間違えているか、勉強をしている気になってしまっているだけか。
そんなようなことを一つずつ、返していく。
あとは、絶対に励ましの言葉を入れる。
絶対に大丈夫、自分を信じて。
出来る。
今頑張るからこそ、意味がある。
そうすると、もう諦めそうになっています…と言っていた子達が最後には皆お、「ありがとうございます!」とお礼を言って、「頑張ります!」とまで言ってくれる。
良かった。
と思うけれど、問題はここから。(笑)
このやりとりを個人情報を伏せて毎回掲載許可を貰っているのだけれど、どうやってどこに掲載すればいいのか?ということ。
インスタに載せる?
Facebookに載せる!?
Twitterに載せる!?
どう、載せる!?
…考えすぎかな?(笑)
私という人間を知ってもらうこと、親身に考えてくれる頼れる人なのだと認識してほしい、ということが一番なのだけれども。
今は受験生に対して書いた記事のお知らせ的な感じになっているので、記事を読んでくれた人は私がどんな人なのか?ということがわかるけれど、
殆どの人がインスタでぱっと見をする人だと思うし。
出来れば一発で、私のことを知ってくれるような、生徒から見て人柄が素敵だと思ってくれるような投稿がしたい。
私が硬すぎるのか?
もっと遊びごごろがあってもいいかな?なんて。
(昔、かいりさんに言われたことだ!!(笑))
SNSも研究する必要アリ。
そして一向に進まないチラシ作りにそろそろがっつり取り掛かりたい。(笑)