人生の課題 DAY235




復活してから、生活リズムは変わっていないけれど、心持ちは大分変わった。

8月は、子供たち夏休みだし(夏期講習!!)、ウーマンフロンティアの登記や企業への挨拶周りやらなんやら…という1大イベントありで、超重要な月だと思っていて。

遊んでなさすぎて、友達に会っていなさすぎて寂しい。(笑)

昔は寂しさを埋めるように、空っぽの心を埋めるように、フットワークは超軽く、どこにでも友達に会いに行っていた。

もちろん、お酒にも頼っていた。

それが無くなった今、全く以て変な孤独感は感じなくなったけれど、友達に会っていないとやっぱり寂しく感じる!!

9月は遊びたいな。

夏気分で。

残暑、続いていいよ。

暑いの好きだから。

何も考えず、大好きな友達と、遊びたいなあ。

日本に帰ってから、新しい出会いをどんどんしてきて、有難いことにその付き合いは1度で終わらずその後も声をかけて頂いてビジネスに繋がったり、普通に人としての付き合いができたり。

それが素晴らしい人ばかりで、嬉しい。

いるだけで、ワクワクするような。

その反面、人間の嫌な一面もたくさん見えて、精神的にきつい日々もあった。

果たして私がやろうとしていることはとんでもないことなのではないか?

こんな大きい勢力に立ち向かうなんて、馬鹿なのではないか。

というか、存在、消される?レベルに。(笑)

それだけではなく、自分の中に、私は本当にこの方向でこうして進んでいっていいのかという疑問とモヤモヤもあったりした。

イライラした。

かなーり。

でも、全員が私のことを理解してほしい!!なんてことはありえないし、

自分が思っていることは相手が思っていることと違うから、それを強制するなんてもっと馬鹿な話で。

みんな違って、みんな良い。

ということを自分の中でも意識しておきたいと思っていたのだけれど、

悪い部分ばかり見てしまっている自分がいてですね。。

そこばかり集中してイライラしてしまって。

あー、だめだなあ、と。

イライラしているようじゃ、未熟すぎるぞ、私。。

そんなんで、大きい夢ばっかり掲げてても何も変わらん。

第一、私が変わってないじゃん。

何でイライラしているのか?ということを分析して、その後どうすればいいのか?というところまで落とし込まなければならない。

そこが出来ず、イライラで止まっている人、私。(笑)

全員を包み込むって、難しい。

最近思う、まじで人生の課題。

全員を受け入れる。

ひぇ~~!!

こうして文章に書いているだけでも、感じる。

課題、まじ課題。

でも課題だと認識できただけで大きいと思っている。

自分の中での疑問やモヤモヤはしっかり解決できて、それも原因が超身近なところにあった。

それが、「私はこのまま進んでいったらいいのか?」という揺らぐ心にもつながってしまうけれど、今のところは様子見をして上手く乗り切ろうかな、と。

自分の立ち位置、難しいなあ。

一つ言えることは、幸せな瞬間を過ごしたいということ。

私、やっぱり楽しくなきゃやってらんない。

第一は、自分が楽しむことから。

それって他者に伝染するもんね。

私は、平和で楽しそうな人といるのが、好き。

自分も楽しいから。

それを忘れそうになっていた。

とにかく惑わされたくない、自分がこれだと思ったものにぶつかっていきたい。

それがもし違ったら、しっかり反省して糧にして、また前を向いて進みたい。

まだ25歳、来月、26歳。

伸びしろしかないような人になりたい。

最近同世代と全く関わっていないのだけれど、他の方はどんなこと考えて生きているのだろうか。

最近の、気になること。

P.s 写真は、ちょうど21年前のお盆。

母の実家、新潟にて。

半目でヘルメットみたいな頭してるのが私、この頃から我が強そう!!(笑)

20年を過ぎた今、こんなに奔走をしたり悩んだりしているなんて。。

うけぴ。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。