毎日、自分に課す DAY314




11月に入った。

毎月言うけれど、本当にあっという間に時間が過ぎていく。

気づいたらあと2か月で今年が終わる!

去年の年越し、懐かしいなあ。。

31日の夜、20時までレッスンがあって、そのあと蕎麦茹でて天ぷら作ってエッフェル塔の近くまで行って年越したっけ。

忙しすぎて覚えてないやもう。

お正月感も無さすぎて、ひたすらに日本に帰りたかったのを覚えてる。

それからもうすぐ一年かー!

さて、10月を振り返ります。

ブログの更新を見ても分かるように、だれていました。

何故か、やる気がストップして、のんびりとまったりと、いや、そんな良いものではなく怠惰でした。

突然この世界に嫌気がさして精神的に死ぬほど気持ち悪くなりました。

この、物質的な三次元社会がどうしようもなく、気持ち悪くて。

今にも叫び出しそうなくらい。

そして、この月は自分なりにマイペースに行く、と決めていた。

でも、本当はそんな自分も嫌で、セルフマネージメントできない人間なので。

この生活にも嫌気がさして、仕事も辞めたくなった。

私のやっていることって、この社会構造に入ることを助長してる?なんて思って。

でも、辞めたらそれこそ私は何者だ。

この世に生まれてきたミッションも遂行できないままボーっとしてらんねえ。

と思ったので無理やり色々奮い立たせてやろうとしてみた。

毎日何かの刺激とか進歩とか、新しい自分とかを見ていなければやっていられなくてね。

やってみたけど、結局出来なかったんだ。

あーあ、やらなきゃよかった、とは一ミリも思っていないけれど。

だからこそ、11月はなんか気合入ってて。

というか11月は何か動き出しそうな予感がしていてさ。

そうしたら、本当に不思議なことがたくさん起こったのです。。

だから、決めた。

11月は、毎日何かをするの。

ただ家にいるっていうのは無し。

どこかに出かけたり、何かを見に行ったり、するんだ。

毎日一歩を踏み出すっていう感情、忘れがち。

ワクワクするっていうこと、自分が一番わかってるはずなのに。

出来ていない自分に苛立った。

10月出した結論、やっぱ、教えるの楽しい!!!!!

中高生ね。

君たちの未来のために、やっぱり私は君たちに向きあって教えていきたい。

これからも。

私が出来ること。

それは、生徒に愛を持って接することだけだ。

明日もベストパフォーマンスを。

今日から11月!

また、再稼働!




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。