今日は、あり得ないほど雨に降られてびっちゃびちゃ。
寒いし。
本当に7月なの?
5月くらいの気候じゃない。
なのに”7月”っていうレッテルの元、今日も半袖を着る。
結果、寒い。
天気予報は相変わらず1週間以上、雨、雷だし。
関東の7月の日照時間が3時間以下なんて!!
選挙の日とかすんごい大雨になりそう。
なんとなく。
選挙の日って雨のイメージあるんだ。
早くお日様パワー下さい。
という前置きを書かなくていいくらい、早く晴れてくれ。
最近、というか、一昨日、新しいパソコンをゲットしました。
今まで使っていたのは学生時代から愛用している東芝のdynabook。
当時は山Pがコマーシャルをしていた。
その時の一番最新型のやつ、もう使い続けて6年。
使おうと思えばまだまだ使えるけれど、立ち上げが遅いときがあったり、充電すぐなくなったり。
あとは、画面がフリーズして強制終了しないと立ち上げられなくなる事件も何度か発生。
一番困るのは、スカイプ起動が遅くなり、画質も芳しくなくなってきたこと。
そして最近、先生のビデオついてないです!!と言われることが多くなり。
変えたい変えたい変えたいと思っていた。
そして、変えました。
東芝のdynabookに。(笑)
皆に買えと言われ続けたマックではなく、6年の時を経てグレードアップした私の愛するdynabook様に。
画質は良いし、サクサク動くし、機能もたくさんついていて、いいね。
そして、たまたま安くゲットできるタイミングがあったの。
うほほい。
サイズは今のパソコンより一回り大きいのだけれど、授業をするときは丁度いい。
そして、デザインと使いやすさが、好き。
これからは、この新しいパソコンとともに歩んでいきます。
ありがとう、相棒。
あばよ。
…と言っても!
前に使っていたパソコンもまだまだ使えるので、こちらは主に持ち運び用にしようと思っていて。
記事書いたり、事務仕事したりの外で仕事する用。
新しい方は、家での仕事も勿論、主にレッスン用。
なので、相棒が、増えました。
ワクワクしちゃうね。
少しでも新しいもの取り入れたりすると、楽しくなっちゃうんだ。
最近取り入れたものもう一つ。
予定管理のアプリ。
私は基本的に手帳で手書きで予定を管理する派なんだけれど、生徒が増えるにつれて+普段の予定があるとぱっと見で予定を把握するのが難しくなってきた。(笑)
でも、手帳は使うよ!!
手書き、好きだから!!
携帯でも、シンプルにレッスンの予定を見れるように昔アプリを入れたことがあるけれど、何か使いにくくて、やっぱり手帳に戻った。
けれど、最近、良いアプリ見つけた。
”Tiny Calendar”というスケジュール管理のアプリなんだけど、日時とか、細かい予定を入れるのが本当に面倒くさくなくて、その上グーグルカレンダーとも連携出来るので、勝手に同期してグーグル上でもスケジュール把握できる。
使い始めて1日、超使いやすい!!
私みたいに、レッスンが色んな時間から入って管理しないといけない職業の人。
オススメ。
そして、レッスンが入るたびに入れ込むのがちょっと楽しい。(笑)
新しいことって、どんなに小さいものでも、ワクワクするよね。
カレンダーアプリのインストールをして、使い始めただけの話なんだけど、嬉しくなっちゃうね。ふふ。
という、最近のプチアップデート。
嫌な日でも、気分が乗らなくても、どこかで自分が嬉しくなれるポイントを探しちゃう。
頑張って、探す。
そうすると、結構ハッピーになれる。
グチグチ言うよりも、ポジティヴと幸せに気付ける気持ちを持ち合わせてた方が、良くない?
という、持論。
生きる希望が、今日もたくさん!