エネルギーチャージの方法 DAY239




毎日、暑すぎ暑すぎ!!

猛暑すぎ!!!

でも、朝起きて真っ青な空とキラキラの太陽が(クーラーの効いた部屋から)見えるのは最高。

湿気があまりなくて太陽の光が心地よい、リゾート地に行きたい。

海があって、静かで、ゆったりしてるところ。

コルシカ島とか。

8月に入って早6日。

もう6日!?

ありえないほどのスピードで進む進む。

相変わらず色々な方に合う機会が多くて、色々な場面に出くわすことが多くて、楽しんだり気を使ったり、気を張ったり、落ち込んだり、色々な感情があります。

この前までは楽に生きられるなら、生きたい、そう思っていた。

その気持ちは今でも変わってない部分はある。(笑)

とてつもなく大きいミッションをやり遂げようとしている、そしてなぜやり遂げなければならないのか、と思う。

これからやろうとしていることは、社会、国、そしてこの世界を変えるような革命で。

身を捨てる覚悟で、人生をかけてやっている。

私の英語塾のこれからのイメージどんどん膨らんでいて。

それがウーマンフロンティアにつながり、国レベルでの日本人の意識改革をしていきたいと、今一度心に誓って。

でも、もちろんそれは簡単ではなくて。

最近は、落胆する出来事がたくさんあった。

期待はしていないつもりだったのに。

今の日本の現状を実際に目の当たりにした。

分かってても、ダメージくらうんです。

それだけでなく、私にはもちろん仕事以外でプライベートがあるわけで。

でもそのプライベートでまた気を揉めていたら、限界くるな、と。

そんな中でも私に理解を寄せてくれて、話せる人がいてよかったと、感謝をするばかり。

とりあえず、気持ちがめっっっっっちゃ疲れた。

久々に、悲しく、泣きそうになった。

昨日と今日だけだけど。

こんな試練を自分に課すなんて、ドMなのだろうか。。

エネルギーを吸い取られ、疲れて、久々に弱気になったりして。

ヘットヘトで夜中に帰ってきた昨日、お風呂入って即座に寝て、今日は朝イチからレッスン。

初めて持つ、静岡県の中学1年生の男の子。

これがまあ、かわいい。

キラキラしていて、一生懸命で。

アメリカの映画が好きで、(特にアベンジャーズ)英語を分かるようになりたいんだとか。

ああ、こうやってキラキラした目で真っすぐなこの子たちが、将来の日本を作っていくんだなあ、と。

この宝たちを、魂から素晴らしく成長させるお手伝いをしなければ。

難しい政治話云々、社会問題云々、大事なのは重々承知ですが。

現場でリアルを見ている人間としては、まずは目の前に取り掛からなければならないことがある。

私はこの子たちに、英語というツールを通して色々な感情を学び、成長していってほしい。

一人ひとりが、個性を持ち、考えを持ち、生き生きと楽しく暮らせるような人になるように。

未来を、希望を持って、ともに作っていく為に。

将来的には私は塾経営をしたいと思っていて。

その時には、塾名を改名しなければならないかな?

先生をスカウトして、知識としての教科を学ぶのではなく、そこでもっとほかのことも学んでほしい。

人間力を上げる、塾。

なーんて、この一生懸命に楽しく英語を学ぶ姿を見て、そう思うのでした。

つくづく思うのは、私は生徒からどれだけのエネルギーをもらっているのだろうか。

今日はとにかく、癒された。

私が懸命に生きれる理由がここにある。

教えることはもちろんだけれど、生徒から得ることが本当に大きい。

逆に、エネルギーもらっちゃう。

エネルギーチャージは、ここからかー!

そういえば、塾で朝から晩まで教えている講習の時なんかは、疲れたけれど、心地の良い疲れで、いつまでも頑張れちゃったなあ。

エネルギー、もらってたんだ。

今日も、ありがとう。

この子たちが想像する未来が夢と希望で溢れる社会に。

これから、私の人生はどうなるのか、楽しみで仕方ない。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。