失敗から学べる人と失敗で終わる人 DAY109




今日もせわしない一日が終わろうとしている。

数日前から始めたホームページのリニューアルプロジェクト。

実は昨日、あほで馬鹿なミスをしてしまった。

今までホームページ作成に使っていたドメインはサーバーが決めたものだったので、自分のドメインを取得しようと思い、取得。

でも、その後にどうやってこの既存のホームページをこっちのドメインに移せばいいの?というテクノロジー遅れてる系女子(もはや25歳は女子じゃない)の私は、早とちって管理画面に登録していた元々のURLを、変えたいドメインのURLに変更してしまった。

何で自分でもこれをしたのか分からない。

あほだ。

私は昔から説明書を読まない。

機械の設定も、操作も、自己流に勘でとりあえずやってしまう。

でも、今までそれで何とかなってきてしまっているのがいけなかった。

遂に昨日、ボロが出た。

管理画面にログイン出来ない!!!

というか、管理画面すらでてこない!!!!!

「存在しないページです」と可愛いアザラシのイラストが言ってくる。

私の中でアザラシが少し嫌いになった瞬間でもあった。

昨日はそんなことをして、夜中にすっかりパニックになってしまった。

ネットで調べると、サーバーのファイルにアクセスして、何とかっていうコードをここに追加して…なんて難しい良く分からない言葉とコードがつらつらと書かれている。

時刻は深夜12時に迫っていた。

せっかく途中まで作り上げたホームーページが私のこの馬鹿みたいなミスでパアになってしまうのか。

涙がでた。

心の中ではもはや号泣だった。

でも、夜中だったのでもう何も考えることも頭が回ることもなく、寝ることにした。

そしてノートにこう書き記した。

そして今日。

12時に語学学校の授業が終わり、その後いち早くパソコンに向かうと決めていた。

食堂でランチを15分で済ませたあと、図書館へ向かった。

学校のインターネットにログイン。

そして、戦いが始まる。(かっこよく言ってみた)

昨日よりも落ち着いて、慎重に改善方法を調べた。

どうやら、同じミスをしてしまう人が何人もいるらしい。

問題はコードをどのファイルのどこにいれるのか!?

必死に探した。

…あった。

お前っ!昨日必死でさんざん探したんだぞ!

こんなところにいたなんて!

ネットには迷子センターがないから自力で探さなければならなかった。(逆に迷子なのは私)

見たこともないコードに自分の元のホームページのURLを入れる。

そしてそれを良く分からないコード表に張り付ける。

ええい、ネットにこう書いてあるからもうやるしかない!

コードを書き換え、ファイルのアップロードボタンを押した。

緊張した。

静かな図書館で一人だけ心のなかで大声で叫んでいた。

神様!!!!!!お願い!!!!!!!

いけいけいけいけー!!

数分後、開けすらしなかったホームページの管理画面のURLを再度クリックした。

クリックする瞬間は期限切れ1週間前に受けた自動車免許の合格発表と同じくらい緊張した。

結果。

あのアザラシは、出てこなかった。

そう、ホームページと管理画面復活!

やってやった!!!

この瞬間、セルフ拍手喝采。(心の中で)

そしてその流れからドメインの移行。

今度は更に慎重に。

もう間違えない。

というかこれでまた間違えたら本物のあほ認定。(自分調べ)

よく見たら、サーバーにドメイン簡単移行なるものがあるし。

しかもめちゃめちゃ簡単だし。

できた。

これまでにどれだけ感情の起伏があっただろうか。

振り返るとここ数日、超面白くない?

今まで全く触れてこなかったもの、そして知識がゼロだったもの。

今この短期間でどんどん知識が備わっている。

そして、自力での学習を通して一つ一つ前に進めることが判明した。

この間違えも、次は何の迷いもなくサーバーファイルにコードの書き換えをして直せるようになっているだろう。

失敗したときこそ一番の学びであることを再確認した。

そしてその失敗を学びにしていかなければならないということも。

何よりも、次に進めるというワクワク感がたまらない。

こんな調子で今日はホームページが6.5割ほど完成した。

進めれば進めるほどもっともっと進めたくなる。

けれど、気持ちとは裏腹に頭と目が先に限界を迎えたので、今日は6時間の図書館滞在を後にして帰宅。

主婦に戻った。

夕飯作った。

皿洗いした。

風呂入った。

完成まであとわずか。

それまでに、またドラマが生まれることでしょう。(笑)

もはやホームページリニューアルサクセスストーリーズ。

でも今のところ、超楽しい。

失敗しても学べ!自分!

というか、着実にパワーアップしているかも!

明日もまた、やってみよう。

おやすみ世界。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

オンライン英語塾、EFL英語塾を経営。埼玉・東京一部エリアで家庭教師も実施中。英会話や英文法、学校補習を小学生から社会人まで全国幅広く指導。成績や偏差値だけで人間の価値は決まらない。英語を通して自分に自信をつけていく塾であるようにという想いから生徒と向き合っている。「私らしく、面白い人生を歩む」がモットー。