個人事業主のサイト作成のコツ DAY90




編集長のまこっぺです。

現在、women frontierのサイトを私自身で編集しています。

サイトは一から、wordpressで作成しているのですが、やはり相当時間がかかりますね。

ちなみに最初に作成したサイトの見た目はこんな↓感じです。

これで見るとわかりにくいのかもしれないのですが、

ロゴや画像がジャミジャミになっており、素人感がかなり強めでした。

実際、画像一つ、ロゴ一つ編集するのもかなり骨のおれる作業だったりします。

私は、現在プロに頼む余裕はないので、自分でサイトのイメージに合うデザインを持ってきて、編集作業です。

以前のロゴや写真は、私のイメージしているwomen frontierよりも、賢くて大人しめ・・・。

もっと、気分が上がるような、上向きの女性のパワーを感じられる元気なサイトがいいなと思っていました。そして、現在はこれ↓↓↓

個人的に気分はぶち上げです(爆笑)

私がラッキーだったのは、

1年ほど前にサイト作成を教えてあげたパートナーが、いつの間にか画像編集が私よりはるかに上手くなっていたことです(笑&汗)

なので、今回のロゴは彼氏の力を借りながら作成しました。

それでできたロゴが可愛くてお気に入りです。

写真は、プロフェッショナルでスタイリッシュな写真を無料でゲットできるサイト「pixabay」からもらいました。

オススメです!

現在のサイトはデザイン、ロゴ、写真など、自分の好きなものだらけです。

心から気持ちが上がるサイトにすると、

もっと内容を充実させよう!
ブログを書こう!

という風に、自分のモチベーションが上がります。

これって、結構重要ですよね。

見た目とかこだわらず、まず活動の中身を、まずマーケティングを、という意見もあると思います。

しかし、個人事業主として今までやってきて体感しているのは

経営者である私自身の続けるモチベーションを保つこと

が一番重要であり成功のコツということです♪

最近の「ワクワクする仕事を!好きなことを仕事に!」という風潮は頷けます。

仕事自体を大好き!と思えなかったとしても、一つ一つのタスクをおもしろくしていく最低限の工夫はできます。

「楽しくなければテレビじゃない」

っていう言葉をフジテレビが80年代に使い始めて、視聴率トップに躍り出たことがあったけど、

「楽しくなければ仕事じゃない」

がこの時代の当たり前になりつつある。

私は、事業成功のためにも、全力でワクワクするサイトを構築しています。

編集作業がどうしても苦手で、プロに頼める経済的余力のある方は、さっさと頼んだ方がいいかなとも思うのですが・・・。

誰をウェブデザイナーやプログラマーとして選ぶかで、サイト作成というのはかなり左右されてしまうのも現実です。

作り方がさっぱりわからなければ、勉強しながら一通り作ってみることをお勧めします♪

(もともとwomenfrontierで書いていたものを転載しています。日付は筆者が当該サイトで投稿した日に設定してあります。)




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

まこっぺ(編集長)

skype英語塾で起業し月商120万までいくものの、女性を前面に出したブランディングが嫌になりやる気がゼロに→仕事がゼロに→自分の本当にやりたい事をしよう!と一念発起し、起業当時からやりたかった「女性起業コンサル」を「物々交換」し始める。女性起業初心者に向けて、行動できる情報を発信中!