Next Stage DAY210




前回の投稿から随分日が経ってしまいました。あれから、下書きを何度も書いて、投稿できないでいました。

なぜなら、ずーっと同じところをグルグル回ってたから。(笑)

話の入り口は違っても、同じ堂々巡りにハマってる…そう思ったら、投稿できなかった。。。

もう11月も終わり。1年を振り返り始める時期。

今年は沢山の出会いと気付きと、自分の将来を考えて考えて、煽られて考えて…(笑)な1年だった。

私にとって、このウーサクとの出会いは大きかったと思ってる。

スポーツアロマトレーナーの資格を取って、オリンピックを目指すと決めた6年前。とは言えボランティア中心に活動しており、「事業」としては遠い位置だったし、ましてや「起業」なんて思ってもいなかった。

起業ってこう言う風なのね…とぼんやりから気付きがあり、自分を見つめ直す色んな方法を導いてもらった。

そのおかげでもあり、ボランティアではない活動が沢山できた。

ちゃんとお代金を頂くことができた。

施術しているときは「楽しい」と感じた。

ずっとしていても飽きない。

もっともっと勉強したいとも思った。

そして、4月になって会社が副業を認めてくれる制度が出来たのもわたしが活動を広げられるきっかけになった。

副業としてずっと考えてた。二足のワラジをどう履きこなすか。

でも、いまは少しづつこのグルグルから抜け出そうと、方向転換しようかと思い始めてる。

金銭的な計算が全く苦手な私にとって方向転換すると生活できるのかなど、全く予想ができない。理想だけで生きていけるのか?

夢を食べていけるのか?

それでも次のステップを踏もうと思った。

逆に色んな可能性も感じている。

次のステップ、Next  Stageという言葉が頭に浮かんだ。

Next  Stage

次のステージ、なかなかいいんじゃない?




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

(スポーツアロマ)kaori

2013年9月、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定した時、自国地元開催の大イベントに関わりたいと思い、長年私のボディケアでお世話になっている"師"の主催する「プレミナセラピストスクール」に入学。 卒業後は名古屋ウィメンズマラソン、横浜国際トライアスロン等の大会にてスポーツアロママッサージのボランティア経験を積む。アスリート〜癒し系まで幅広く対応。2017年より新体操ジュニアクラブの外部講師としてセルフケア・アロマレッスン担当。オリンピック選手村で"オリンピアンのゴッドハンド"を目標に現在OLとの二足のわらじで活動中。