今のわたしの生活スタイルはサラリーマンとセラピストの「二足のわらじ」
でもかたっぽのわらじはまだ履いてみて、一歩踏み出して感触探ってる感じかな。
コンサルを始めた時には、サラリーマンを辞めてセラピストで独立してやって行けるか?
独立したらどれくらいの収入が必要か?
1日お客様何人?料金設定はどうする?
「辞める」と定期収入がなくなる不安が大きすぎて未来が想像できなかった。
通勤がキツイと感じているが、特に会社で嫌なことあるわけでも無く、まぁまぁ環境良く過ごせているし、そう考えるとサラリーは貴重なもので…30年ちょっとサラリーマンで過ごしてるとね。こうなると思います。(笑)
でもいつまでもこの職場環境続くわけでは無いんですよね。年齢的な事も踏まえると、次にどこに異動させられるかわからない。私は変わらなくとも、上司が変わると全く居心地が変わってくる。次は今より窮屈になる事間違いない。それはいつか?自分でコントロールできないのがサラリーマンの宿命。
「定期収入の不安」に対して
「副業でやっていたら?」案もある。
今の職場環境だったらやって行ける自信あるけどね…って感じでゆらゆらしている私です。
7/20に物々交換セッションでまこさんから予想外の高い評価を頂き、設定金額の見直しをした方がいいとアドバイスを頂いた。
だいぶん頑張って設定した料金。まだ非公開だけど…もう一度考え直すと…何基準でどうしたらいいか混乱。
「まず副業としていくら欲しいか設定してみて」
「副業収入」考えてなかったな…
とコンサルしているファミレスでパチパチと電卓を叩く。めっちゃ苦手。でもこれしないと、私自分で歩けない。
ぼやっと、年収ってこれくらいあるといいなーみたいな理想年収を考えたことがあった。逆算して月いくら、1日いくらの計算したこと思い出した。
理想年収-サラリーマン年収=副業として欲しい年収
そっか…これ逆算ね。
↑既に起業されてる方は「コイツ大丈夫か?」レベルだと思いますがホント私、この程度なんです。
そしたら今、設定してる料金で割ると1カ月20人弱のセッションしないとクリアしない。
しかし、サラリーマンは時間拘束があるので、空き時間で考えると、この人数はとても無理だ。
そこで料金見直しが入る。
…なるほど…
そして同業の料金設定と見比べてみる。
…なるほど…
一瞬怯んでしまったけど、なんかスッキリした。
そこで出たセッション目標人数は6名/月
「これならいけそう?自信持って頑張って!」と満面の笑顔でまこさんに見送られ、早速全ての料金を書き換えた。
そして、私をなにかと引き上げてくれるセラピストの友人に見せると、
「だから前から言ってたでしょ!あれじゃ低すぎるって!良く決断したしました!」
文字通り叱咤激励いただきました。
その友人の強力なバックアップのおかげで、8月5名の方にスポーツアロママッサージのご希望を頂きました…有り難い事です。目下の悩みは施術場所。都心や神奈川方面の方々をどこで施術するか…希望があっても施術場所の確保が難しいので、今検索中です。
私の近所では今度ウーサク仲間のりえさんのご紹介でレンタルサロンを見学に行く予定なのでうまくいけば国立周辺では施術場所が増えてもう少しフレキシブルになるかと思います。
副業とするか、本業とするか。
とりあえず「二足のわらじ」歩み始めました。