ぼーっと生きてたら、チコちゃんに叱られます(笑)
今更ながら『個人事業主』について調べてみた。
4月に副業が会社で認められた。
『収入あったら、確定申告は自分でやってねー』って言う感じ。
『確定申告』やったことない。だって、サラリーマンは会社がやってくれるからね。←他力本願の典型w
5月くらいに某所で『確定申告』ミニ講座があった。『青色』『白色』…違いを初めて知りました。そんなもんです、サラリーマン。
いや、サラリーマン皆さんではないです。私は特に社会制度とかホント疎くて。何が得だとか、何したら税金が安くなるとか、なんか申請したらなんかの補助が降りるとか、ホントわからない。ああいうの巧みにやっている方、ホント尊敬です。ぼーっと生きてたら損しますね。
ということで、(どういうことで?)
「開業届」も出していません。
出すべき?どうなん?いつ出すのがいいの?
周りに聞いても、サラリーマンとの副業の人が居なくてみんなわからない。
ググってみた。。。
あらあら、いっぱい出てくるねー
『サラリーマンが副業で個人事業主になる方法』とか
『サラリーマンが副業で個人事業主になった時の節税、確定申告の仕方』とか
もっと早く読めよって!
そういうところが、ぼーっとしてて、チコちゃんのヤキの対象なんだよね。
●副業収入がが20万以下だったら確定申告不要。
●副業赤字だったら持ち越せる…って?何?
もう、そんなレベルです。
経費はアロマレッスンを始めた時から昨年からお小遣い帳程度だけどつけていて、まぁまぁかかるよね。オイル代とか。経費が。
これ、経費として認めてもらう金額なのか?届け出さないとなの?
よく、大きな買い物は経費として認められるかもしれないから、買い時考えて!って言われるけど、よーくわからなので、消費税アップ前にパソコン買っちゃおうかなーなんて投げやりに思ったりして。
よく読んでみたら…開業届け出してた場合、サラリーマン退職した時の失業保険はでないって。
そりゃそうだ。サラリーマンやめても副業あるから失業者じゃないもんね。
なるほどねー。ここらの加減が難しいのね。
失業保険いらないくらい副業で稼げてるのが理想だよね。
別の見方すると、30数年間働いたから失業保険貰いたいよねーっていうのも本音。
またまた、どうしていきたいかの模索が始まる。
本当にやってけるのか?私。
なんか、混乱してきたので、今はゆっくり休みたい。考える時間欲しい。でも8月なんだか予定がいっぱい。スポアロ施術の予約だから嬉しいんだけど、休みたい!考えたい!
チコちゃんに叱られるなんて甘いもんじゃなく、ぶっ飛ばされる範囲だなこりゃ。
ゆっくりしてられないのよ。
列車はもう走り出してるんだから。
ぼーっと生きてんじゃねーよ!
もう一度自分に喝❣️