行き着くところ愛なんだな DAY85




最近、ネットワークビジネスで扱われている商品をご紹介頂く機会が増えてます。

それも皆さん、整体関係かセラピスト(笑)

保険やら、化粧品、水、スマートウォッチやら色々あるんですね。

ネットワークビジネスってわたしにはよくわかりません。(笑)一つのビジネス形態だと思うけど、なんかチャリチャリ楽してお小遣い入ってくるから頑張んなくても大丈夫的な?(笑)

ある、年配の凄腕整体師さん。セミナーなんかも開くと満員御礼。DVDとかもだしちゃってる。お茶飲んでる時でもちょっと不具合あると、チャチャって調整してくれたりして、とてもいい先生。

この方がある福利厚生的な保険商品のネットワークビジネスを始めた。年齢的に、体力的にいつまで整体ができるか?老後の心配から始めたらしい。

ところが口下手で上手く説明できないので、色んな人の集まる知り合いの店に来て活動させてもらっていた。私もちょうどその時に行きあって、話を聞くことになった。

ところが全く商品やらシステムが良いところ、悪いところが伝わってこない。

口下手とか営業なれてないとかじゃない。

「商品に愛がなかった」からだ。

彼からはただただ老後に対する焦りしか感じない。

痛恨なのはこんなにいいんだよーって言っておきながら自分が一つも利用してないこと。

マニュアル通り、いいよって言ってること。

相手も見てないこと。

私に「出産したらお祝い金もらえたりするんだよ、すごいだろー」

50も過ぎた未婚の女性にそれなんのお得情報なの?

前にも書いたが「腹の底から理解する」をしていない。だから私にトンチンカンなものをすすめてくるのだ。

挙句には場所を貸してる店長が説明をしてみんな理解する。本人は、やっぱうまいねーと感心してる。

たまたまその「商品」を必要としている人がいて購入になったが、自分が努力しないで得たバックマージンで楽しい老後が送れるの?

もう1人女性のセラピスト。

この方は色んなネットワークビジネスをされているがその商品が好きで好きで、自分が使っていて効果を感じて楽しんでる。ビジネスで成功は考えてないらしい。でもなんとなく察知した人に説明してお渡ししている。

この方も決して口上手いわけではない。

ただ前出の先生と違うのは「商品を愛してる」と言う点だ。

なんでもそうだが、営業スキルがあるほうがいいが、いかにその商品やサービスを理解しているか。愛を持ってご披露できるか。

これにかかっていると思わせる2つの例だった。

行き着くところ愛なんだな。

私も自分の提供するもの、サービスには技術だけでなく、クライアントさんのために必要なものを見極めて、笑顔にしていきたいと思う。




この記事をSNSでシェアする

ABOUTこの記事をかいた人

(スポーツアロマ)kaori

2013年9月、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催が決定した時、自国地元開催の大イベントに関わりたいと思い、長年私のボディケアでお世話になっている"師"の主催する「プレミナセラピストスクール」に入学。 卒業後は名古屋ウィメンズマラソン、横浜国際トライアスロン等の大会にてスポーツアロママッサージのボランティア経験を積む。アスリート〜癒し系まで幅広く対応。2017年より新体操ジュニアクラブの外部講師としてセルフケア・アロマレッスン担当。オリンピック選手村で"オリンピアンのゴッドハンド"を目標に現在OLとの二足のわらじで活動中。