昨日はいつもお世話になっている子供新体操クラブの練習している体育館を訪問した。
…というのも、7月初めのスポアロ協会でのイベントで某メーカーさんが今話題の乳酸菌入りのゼリー(補助食品)のサンプリングをしてくださるということで名刺交換をし、クラブの代表とお話ししてもらう運びになったからだ。イベントではスポーツ栄養士の方のお話しを聞き、補食としてのサプリメントの使い方などのお話しをしていただいていたので、もしかしたら子供たちにいいかも…と思いつながってもらいました。
プロアスリートも愛飲して、CMでも見ている商品。8月の合宿にサンプリングすることになりました。
なんか繋がって嬉しい。
その後、代表とコーチたちとご飯を食べながら今の子供たちの話で盛り上がる。
ここのクラブは子供達の想像力を育てるためにいろんな体験をさせている。アロマレッスン然り。
今回はテーマを決めて絵を描かせていた。
「自分が飛び込みたい美しい海」
試合が終わったらその絵にまた書き足していくらしい。書いた絵を縦に半分隠して見たり、横に半分隠して見たりすると絵の印象が変わるでしょ、見方は一つじゃないんだよって事を伝えたいらしい。
そう。アロマレッスンの中でも香りのイメージレッスンをしている。
ブラインドで香って、好き、嫌いだけじゃなくて、景色とか、人とか、温度とか…感じたままで書いてもらってる。
想像力は演技をする上で重要だから、感性豊かになるお手伝いができたらな…そしていつか自分の勝負アロマを見つけて欲しい…とこの方法で進んできた。
でも油断するとすき、嫌いで終わっちゃう(笑)
ノートに書き溜めているのは前回はどんな印象だったか振り返りながら自分の変化に気づいて欲しいと思ったから。
そして、いつもアロマレッスンの記録ノートをチェックさせてもらっていて、その書き方からも性格や成長が伺えるので、20人分チェックして一言コメント書いて返すの結構大変なんだけど、楽しい。
ノート見てて、演技見て、もしかして、この子こんな子?って聞くと大概ビンゴ。
演技にも直結してるんだと思った。
私は新体操経験ないので、全くの素人目の感想だけど、コーチ陣はそれが新鮮で面白かったらしい。
アロマレッスンだけでなく、体育館に通って彼女たちの練習を見て身体の動きを観察するのがこれからの私の課題だと思った。
帰り際に子供をお迎えに来たママが、
「この前夜中に娘が成長痛で足が急に痛くてぎゃーぎゃー泣いていたので、アロマオイル塗ってさすってたら、すぐに寝てくれました!アロマすごいです!」って報告してくれました。嬉しい。ママの手だから安心してくれたんだと思うけど、アロマ効果だと思ってくれるママがとても嬉しかった。
こういう、嬉しいを重ねていきたい。