先日、会社の同僚から珍しく相談があると連絡があった。勤務時間内だったので業務内容(お得意先について)だと思ってたら、本人のことでした。
4月に着任したばかりの部長が、内勤から外勤職にならないかと内々に声をかけてきたという。(職種転換って中々大変なんです。)
実際、現在の彼女の仕事は精神的にも負担と責任の思い仕事で、職場の環境もよろしくなく、本人もヘキヘキしているし、私も早くその環境から脱して欲しいと思う1人だった。
そんな環境なので、今を脱したいし外勤が好きだから戻りたいと思ってるが、土日に休み→シフト勤務になると、母親の介助スケジュールが立てにくいのと、給料日ががっくりと下がるのが悩みポイントだった。
あとは、なぜ、部長がピンポイントでこの時期に声をかけてきたか…その先の意図が読めない…
これ、どう思いますか?って!相談。
いやいや、答え出てるやんw
お給料が下がる、介助問題が全部無いとして、あなたは販売の仕事やりたいか、やりたくない?
「やりたい」か「やりたくない」かだよ。
環境は後から付いてくるよ。
…ん?ん?ん?
オイオイ、ちょっと待て!どの口が言っとんじゃ。
これ、私がコンサルやアドバイスで言われてることじゃないの!
会社辞めたら定期収入がなくなって老後不安って言ってるわ・た・し。
あーびっくり。人のことは言えちゃうのね。
彼女の相談は私を今一度私を戒める為のものだったんだな。
長い付き合いだけどそんなにしょっちゅう会ったり話したりするわけではない間柄。
現在、私がマコさんのコンサル受けたり色々な方々と知り合えたのは大元を辿ると彼女の導きがあったから。
私の節目に彼女はひょっこり現れているような気がする。
「やりたい」か「やりたくない」か。
どうやってこの仕事を確立させていくか。
身を引き締めてやっていこうと心底思った。